![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152452760/rectangle_large_type_2_98c2a767d83721f87372f2147b55a486.png?width=1200)
東京から陸路と海路で香港へ 〜旅のまとめ〜 【世界旅行記017】
2012年8月4日(土)
東京を出発してから、フェリーと列車を乗り継いで香港までやってきた。なんとなくそういう旅がしてみたかった。沢木耕太郎の『深夜特急』みたいだという声もあるが、『深夜特急』では最初に飛行機で香港へ飛び、そこから乗合バスの旅がはじまる。
香港を除くと、中国大陸に足を踏み入れたのは今回が初めてだった。10億人以上が住む国を、この目で見てみたかった。結果的に海沿いの大都市ばかりをまわったのは、はやく香港まで行って落ち着きたかったからだ。思いのほか酷暑で過ごしづらかったのもあるが、率直に言えば、なかなか中国という国になじめなかった。少なくともわたしが接した範囲では、あまりいい思いをしなかった、という印象が強く残ってしまった。内陸部はまた違うのかもしれない。
中国には、過去の人々が残した多くの遺産がある。それらはとてもすばらしい。けれど、わたしが接した範囲では、いまを生きる市井の人々に、どうしても好意的になれなかった。北京や上海といった大都市を、旅人としてまた訪れることはないかもしれない。残念ながら、そう思ってしまっている自分がいる。
2012年7月10日(火) 東京
こうでもしなければ…… 【世界旅行記000】
2012年7月13日(金) 東京 → 大阪(東海道新幹線)
2012年7月14日(土) 大阪 → 韓国 釜山(フェリー PanStar Cruise Ferry)
出発、さよなら中目黒 【世界旅行記001】
2012年7月15日(日) 釜山 → ソウル(新幹線 KTX)
雷雨の釜山を抜けてソウルへ 【世界旅行記002】
景福宮、そこはむかし訪れた場所だった 【世界旅行記003】
2012年7月18日(水) ソウル → 中国 天津(フェリー 天仁号)
24時間の船旅を経て天津へ 【世界旅行記004】
灼熱の天津を歩きまわる 【世界旅行記005】
2012年7月20日(金) 天津 → 北京(新幹線 和諧号)
天津から新幹線で空霞む北京へ 【世界旅行記006】
「北京遭遇近四十年来最大降雨」 【世界旅行記007】
天壇と胡同、そして雑技の夜 【世界旅行記008】
ローカルバスに乗って万里の長城へ【世界旅行記009】
2012年7月24日(火) 北京 → 上海(新幹線 和諧号)
上海でボッタクリ詐欺にひっかかる 【世界旅行記010】
上海・豫園〜ボッタクリのその後 【世界旅行記011】
上海から日帰り蘇州の旅 【世界旅行記012】
2012年7月28日(土) 上海 → 広州(夜行列車 K511)
寝台列車で21時間かけて広州へ 【世界旅行記013】
2012年7月29日(日) 広州 → マカオ(バス)
マカオで由緒ある安宿に泊まる 【世界旅行記014】
2012年7月31日(火) マカオ → 香港(フェリー TurboJet)
香港の宿、まさかの重慶大厦 【世界旅行記015】
台風直撃、台湾へ飛べず 【世界旅行記016】
![](https://assets.st-note.com/img/1721726299946-syvCly0wtq.jpg?width=1200)
← 前の旅日記:台風直撃、台湾へ飛べず
→ 次の旅日記:台湾周遊(1) 高雄
Travelife Log 2012-2013
世界一周の旅に出てから12年。十二支ひとまわりの節目を迎えた今年、当時の冒険や感動をみなさんに共有したいという思いから、過去のブログを再発信することにしました。12年前の今日、わたしはどんな場所にいて、何を感じていたのか? リアルタイムで今日のつぶやきを記しながら、タイムレスな旅の一コマをお届けします。