台湾周遊(7) 金瓜石 Jinguashi・九份 Jiufen 【世界旅行記024】
2012年8月9日(木) 台湾 金瓜石・九份
台北3日目は、ノスタルジックな街並みが残る九份(きゅうふん)へと足を運んだ。九份へ行くなら近くの金瓜石(きんかせき)まで行った方がよいという宿のオーナーの勧めに従い、台北からバスで1時間半かけて一気に金瓜石まで向かった。
金瓜石は日本統治時代から続く金山の跡地。山奥のなかにある。いまは黄金博物園区となっており、日本統治時代の建物も残されている。このあと向かう九份のように人が多くないので、ゆっくり山頂から景色を眺めることができる。
金瓜石からバスで10分ほど山を下ると、九份に到着する。九份は『千と千尋の神隠し』のモデルになったと言われている街で、とにかく日本人の観光客が多い。食べ物屋や土産物屋が立ち並ぶ細い通りは、観光客でごった返している。日本語の案内も多い。観光客向けに作りこまれた街という印象を受ける。
そんななかでも運よく人の少ないカフェを見つけ、眼下の山と海を眺めながら気が済むまでくつろいだ。このカフェがなければ、九份の思い出は人混みの印象しか残らなかったかもしれない。
その後、バスに乗って基隆(きりゅう)へ向かった。そこに夜市があり、基隆駅から列車で台北へ戻ることができる。バスに乗ると、隣のおばあさんが片言の日本語を話せる人で、いろいろ話をしてくれた。
これから同じ夜市に行くところだから一緒に行こう。台北はどこを回ったのか。宿はどこにあるのか。それならここの店がお勧めだ。そこへの行き方はこうで…バスが着くまで延々と話をしてくれた。
おばあさんは日本人の友人を連れてバスに乗っていた。見ると日本人のお母さんが3人の息子を連れてバスの後ろに座っている。あとで聞いたところ、かつてそのお母さんが旦那さんと台北に住んでいたとき、マンションの上の階に住んでいたのが、このおばあさんだという。てっきり親戚かと思っていたが、赤の他人であった。
一緒に夜市を回っているとき、そのお母さんが言った。「台湾の人は本当におせっかい好きなのよ。そのくせ自分勝手なのよ。ほらまた勝手にどっかへ行っちゃうでしょう?」。たしかに、そのおばあさんは自分が食べたいものを探しているのか、すぐに我々の前から消えてしまう。ただ、わたしにはそのおせっかいすぎる親切がとてもありがたく、うれしかった。
バスのなかでおばあさんから聞いた一言が、いつまでも頭を離れない。「いまでも台湾の人の心は、中国ではなくニッポンよ」。写真には残っていないけれど、あのおばあさんの優しい笑顔を忘れることはないだろう。
← 前の旅日記:台湾周遊(6) 淡水 Danshui・新北投 Xinbeitou
→ 次の旅日記:台湾周遊(8) 花蓮 Hualien・太魯閣 Taroko
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?