
公務員やめて日本縦断の旅をした話
はじめまして!ひーろんです。
2022年3月に18年間勤めた南九州市役所を退職しました。
どうして退職したのか?・・長くなるのでいつかまた書きますw(悪いことはしてないよw)
今しかできない旅をしよう
前職ではコロナで県外旅行がずーっと禁止されていたので、やめたら絶対に旅行するぞと決めてました。
本当は海外行きたかったけどまだ解禁されてないこともあり。それに日本もまだ行ったことないところがいっぱいある。そもそもパスポートを持ってないのだがw
せっかくなので今しかできない旅をしようと、青春18きっぷで日本縦断の旅にきめました。妻も一人で行ってきていいよとOK。
出発は枕崎、目的地は北海道。最北端の稚内ではなく、最東端の根室。
なぜ根室かというと、日本の軸の果てという気がするのと、北海道をいっぱい通ることができそうだったから(笑)
ルートを考える
まずはルートを調べていきます。
Yahoo!乗換案内が調べやすいですが、ジョルダンの青春18きっぷ検索という便利なサイトもあります。でも結局は本の時刻表が最強です。
このルート決めがなかなかムズい・・。
青春18きっぷは“JRの普通列車”が利用可能。なので新幹線、特急には乗れません。JR以外の普通列車も乗れません。
・特急は走っているけど普通列車が極端に少ない(日豊本線 佐伯ー延岡)
・新幹線開業で3セクになった(肥薩おれんじ鉄道)
・災害で不通(肥薩線、日田彦山線)
などなど
さらにコロナの影響で列車が減便に。。
もう一つ大事なことが、宿泊場所の確保。
これ結構大事で終点の駅に宿があるとは限らない。あっても満室かもしれない。野宿なんかイヤだし冬の北海道とか命が危ない。
旅立ち
そういう条件を踏まえて、まるで針の穴を通すような分刻みの行程を考えて準備しました。結構こういうの好きなんですよねw
そうするうちに迎えた3月31日の退職の日。18年間の公務員生活をふりかえり・・もせず、明日からの旅が楽しみで楽しみでしょうがないw
いよいよ翌朝旅立ちます。
