支援者はママにはなれない
施設の職員に
『ここではみんな家族みたいなものだよ』
と言われた。
ある支援者に
『みんなずっと梓ちゃんの味方だよ』
と言われた。
それらを聞いた私は、
『偽善者ぶるな。』
心の底からそう思った。
気持ち悪いとすら思った。
支援者はママにもパパにもなれない。
それに、実の子供のいる支援者は沢山いる。
『“ずっと”味方』?
じゃあ24時間いつでも私が辛い時に連絡したら助けてくれるのか?駆けつけてくれるのか?
支援者が異動したり、辞めたりしたら、その後はもう連絡すら取れないんじゃないのか?
本当に心から心配して助けようとしてくれる優しい『家族』なら、立場で切り捨てるようなことはしないんじゃないのか??
容易く『ずっと味方』『家族』なんて言葉を使わないで欲しかった。
それはもう、偽善でしかないではないか。
『支援者はママになれない』
分かってる。そんなこと当たり前に分かっている。
でも、
『この人が本当にママだったら私は幸せになれたのかな』
『𓏸𓏸さんの娘になりたかった』
そう考えてしまう。
妄想しては、悲しくなる。
絶対にこの人がママになってくれることは無いのだから。
ある日、就労の女性の職員が、春休み中の小学生の娘さんを職場に連れて来ていた。
勿論、施設管理者の許可は取っているので、悪い事では決してない。
私は子供は好きだ。学童保育で支援員(先生)のアルバイトをしていたくらいだ。子供との会話をすること自体に苦痛は無い。
そして、作業が始まり、私の目の前にいたその親子が会話していた。
ただそれだけ。
でも、娘が何度も色々な話を母親に話しかけていたのにも関わらず、その母親は、逐一その質問や投げかけに反応してあげていて、何か注意することがあっても、叩いたり殴ったりは全くしなかったのだ。
幸せそうにしていたのだ。
それを見た私の心はぐちゃぐちゃになった。
『いいな』『幸せそうだな』『何故殴らないの?』『私のママは外でも頭を殴ってきたのに』『羨ましい』『私のママもこの人だったら良かったのに』『優しいママが良かった』『私の前で幸せそうな親子の会話が繰り広げられているのが辛い』『どうして私のママは私のことを殴ったの?』『この子がずるい』『私も殴られる恐怖無く話したかった』『私に応えて欲しかった』
『私だって愛されたかった』
いくらそう願っても、優しいママやパパは
私の元にはやってこない。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?