地産地消より”メイドインぬまづ”がなんかイイ♡
facebookを見ていて広告掲載されていたのが
”メイドインナゴヤを買おう”
いかにも名古屋らしい金のしゃちほこと共に
その言葉がなんかイイ(;^_^A
一般的に使われる”地産地消”
「地産地消」とは、「地元で生産されたものを地元で消費する」という意味で言われています。 近年、消費者の農産物に対する安全・安心志向の高まりや生産者の販売の多様化の取組が進む中で、消費者と生産者を結び付ける「地産地消」への期待が高まってきています。
農林水産省「地産地消とは?」
4文字熟語で表現される言葉は私的には重みを感じ
それはそれでいいもの、良い表現ではあると思います。
また、何かと言うと英文の略称系やカタカナで表現してしまう現代
街中には「2文字、3文字英語表現」や「カタカナ言葉」が氾濫しています。
どちらかと言うと、あまりのその多さに辟易(へきえき、うんざり)
していた方なのだが・・・
”メイドインナゴヤを買おう”を最初に見た時
なんかしっくりくるように感じた。
”メイドインぬまづを買おう”
ここ数日、InstagramやWeibo(中国SNS)への投稿には
”メイドインぬまづ”の地元農産物を投稿していたから・・・!?
それもあるかも知れません。
「こん太」「プチヴェール」「大中寺芋」
”#メイドインぬまづ”
今度は、このハッシュタグを使おう。
ぬまづ歴たび 代表:白妙博明(しろたえひろあき)
いいなと思ったら応援しよう!
”日常”の何気ない風景の中に
富士山や沼津港(駿河湾)は溶け込んでいるのが沼津市の”あたりまえ”
沼津市や近隣の静岡東部地区の
”あたりまえ”のものにフォーカスした着地型観光や
体験型観光のツアーを企画、実施しております。