見出し画像

相性計算

テレビを見ながら、即、計算を始めました。


母音を1~5として、名前を数字化。

二人の名前を並べる。

隣り合う数字を足して、一の位だけを書く。

2桁になるまで繰り返す。

計算の仕方は、クレペリン検査みたいなものですね。


私は、153252。

夫は、153112。

番組の中では、二人の名前を交互に並べていたので、それに倣ってスタート。

なんと、95。

どっちを先にするかで変わるよね…ってことで、もう一度。

きゃあ、97。

交互じゃない場合は…ってことで、3回目。

あらら、64。

順番を入れ替えて、4回目。

ぎゃあ、 4。


計算結果の2桁の数字がふたりの相性とのこと。

インタビューを受けた先生が、

「こういう設定にすると生徒が一生懸命計算する」

って言っていたんだけれど、まさにそれを実感。

進んで4回も計算しちゃいました。

クレペリン検査4回しましょう…じゃ、そうはいかないもんね。


なんとも大きな振れ幅となりましたが、せっかくなので97を信じることにして…。

これからもよろしく。


みなさんも計算してみてね。

いいなと思ったら応援しよう!