hirobe

mui Labのクリエティブディレクターをしています。情報テクノロジーが私たちの生活に…

hirobe

mui Labのクリエティブディレクターをしています。情報テクノロジーが私たちの生活にうまく溶け込み、テクノロジーを意識することなく穏やかな日々をおくれるようになればと思っています。

最近の記事

MBS番組京都知新でmui Labを紹介いただきました。

京都で活躍される職人やデザイナー、料理人を紹介することが多い番組に、スタートアップという企業形態で、かつテクノロジー企業としてのmui Labを取り上げていただくこと自体がディレクターさん自身も話されていたのですが、かなりチャレンジングなことであるということでした。番組を一緒に制作させていただく中で、京都という街から僕たちはどのようなエッセンスを感じ取り、製品やサービスに反映させてきたのかを改めて考える時間となりました。 「なぜ夷川通りにオフィスを?」番組中にも出てくる問い

    • ぬくもりに触れるメッセージボードmui M1について

      muiというブランドのこと。mui Lab初めての製品mui M1(通称muiボード)のことを初めてmuiのことを知った方のために簡単に説明しました。 初めまして。mui Labという会社でmuiというブランドの製品やサービスを作っています。このnoteでmuiやmui Labのことを知ってもらえればと思い、書き始めることにしました。 muiは「ムイ」と読み、中国の思想書「老子」の中に書かれている“無為”という言葉に由来します。無為は「あるがままの自然にまかせて、作為的で

    MBS番組京都知新でmui Labを紹介いただきました。

    • ぬくもりに触れるメッセージボードmui M1について