めんどくさいことが幸せな時間に変わった話
昨日はこのサイトを参考にしながら初めて水道のパッキン交換をしました。
数日前から水道の元栓を閉めていても根元からじわじわ水が漏れてきていて、気になったのでとっととやってしまおうと思ったのです。「めんどくさい、と思った瞬間に行動する」そう、その通り。
何度も言うようで申し訳ないですが、この「めんどくさい、と思った瞬間に行動する」は本当に素晴らしいスローガンですね。メンタリストDaigoさんの本に書いてあった言葉なんですけど、本当に重宝しています。
先日は「マイナンバーカードが古い住所で作られてしまったので、区役所で再度IDを発行してもらって申請し直してください」という連絡がきた。ちょうどアプリ作りがノッてて仕事したいと思っていたから「メンドクセー」と思った。でも、スローガンの原則通り、すぐに行動。1歳の娘を自転車の後ろに乗せて二人で出かけたら、外はとてもいい天気。おかげでとてもいい時間が過ごせました。しかも面倒に思っていたことも済ませてしまったからダブルで爽快。
もし急いでないからいいやと思って放っておいたら、家に帰って役所からの通知を見るたびに「メンドクセー」と思っていたと思うんですよ。それがたった1回の「メンドクセー」で済んだ。これって大きいと思うんです。
水道のパッキン交換も「メンドクセー」と思った瞬間に交換方法をググりました。見てみると自分でなんとかなりそうだった。それでだいぶ気が軽くなり、むしろやってみたくて2日間ウズウズしていたくらいです。「メンドクセー」が「早くやりてー」に変わり、2日間楽しみを抱えたまま過ごすことができた。この違いも大きい。
実際にパッキン交換してみてどうだったって?
楽しかったですよ。パーツを買いに行くのも楽しかったし、店員さんがスムーズにパーツを見つけてくれる姿に驚いたし、「スピンドル」っていうパーツとレバーを繋ぐネジのサイズは、メーカーによってバラバラなので注意しなければいけないという、サイトに書いてなかったことも知ったし、天気も良くて娘との買い物は楽しかったし、素晴らしい体験になりました。
「めんどくさい、と思った瞬間に行動する」
この習慣を身につけて本当に良かったです。