![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34986796/rectangle_large_type_2_41499afca50f6f4db6cc760dd8277979.jpg?width=1200)
掲載された国内誌・国外誌を母校の鍼灸学校に寄贈
少し前の9/4は、2年半ぶりに母校の京都仏眼鍼灸理療専門学校へ行き、私の記事が掲載されている
・安心5月号
・NAJOM7月号(北米東洋医学誌)
の国内誌、国外誌の2冊を寄贈してきました📚
母校はちょうど今年で創立100周年。
在校中にお世話になった先生方に再会すると、とても喜んでくださって、あたたかい気持ちになる時間でした。
さらに母校の「京都仏眼鍼灸理療専門学校」のオフィシャルFacebookページで、私の記事が「国内誌」と「国外誌」で紹介されたことを取り上げていただけました!
とてもありがたく、励みになります。
新型コロナの影響で、学校の先生方や生徒の皆さんは例年とはちがう環境の中、日々お過ごしだと思います。
私の活動を見て、「こんな活動の仕方もあるんだな〜」と、学生の皆さんにとっていい刺激になれば幸いです。
おおおお、弊誌まで……!ありがとうございます😂😂😂 https://t.co/ghl4TbliFm
— 『安心』編集部@麹で腸活、激痛ツボ (@anshin_makino) September 4, 2020
母校の「仏眼鍼灸理療専門学校」のオフィシャルFacebookページで、私の記事が
— こまつ@ 絶壁・ハチ張りワールドワイド🌏 (@AKATOKIAN) September 7, 2020
国内誌の安心5月号( @anshin_makino )
と
国外誌の #NAJOM(北米東洋医学誌)
で紹介されたことを取り上げていただけました!
とてもありがたく、励みになります😊
↓↓↓https://t.co/hUsAPisYD9 pic.twitter.com/P4pWMZBBKi
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
「スキ♡」マークを押していただけると励みになります!スマホで読んでいる場合は右下に♡があります。
私のプロフィールはこちら