![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24455439/rectangle_large_type_2_4e3af9d3a25f713d59cafb5293dada02.jpg?width=1200)
「絶壁頭・ハチ張り頭が美頭に即変わる!足の裏呼吸」初公開から1ヶ月が過ぎて
老舗の出版社「マキノ出版」から発刊されている「安心」という健康雑誌の5月号に、
「絶壁頭・ハチ張り頭が美頭に即変わる!足の裏呼吸」という特集で、私のセルフケアが掲載され、4/2から全国の書店などで発売されました。
全国紙に初掲載にも関わらず、14ページも特集を組んでいただき、「儂ゃ〜、とてもツイている男だなぁ〜」と思いきや、まさかの番狂わせの事態が発生!
もうご存知かもしれませんが、4月の中旬からは緊急事態宣言で800以上の書店が休業になりました・・・。
嗚呼、愛読していた短編小説「檸檬」の舞台になった丸善京都に「安心5月号」が置いてあって喜んでいたのに何ということでしょう。
丸善京都本店に当院のセルフケアが特集されている「 #安心5月号」がありました📕
— こまつ@ 絶壁・ハチ張りワールドワイド🌏 (@AKATOKIAN) April 14, 2020
丸善京都といえば、梶井基次郎の「檸檬」の舞台🍋
昔から檸檬ファンの私としては、感慨深い光景だったのでした😭 pic.twitter.com/OrZ6GnoS6U
しかし嘆いていても何も前進することはないので、メルマガやTwitterやFacebookなどのWebで宣伝する以外にも、100冊分の雑誌を出版社から買い取り、
・自分の治療院で販売する
・顧問をしている美容と健康の会社に贈呈して、加盟店さんに告知してもらう
・理美容院や寝具店、銭湯などに置かせてもらう
などなど、地道な宣伝活動を1ヶ月間してきました。
すると、色々と励みになる応援や反響がたくさんあり、とても勇気付けられました!
Webでの嬉しい応援や反響
絶壁&はちはり……
— とも (@16tomotomo16) April 8, 2020
頭の形がへんてこりん。
それは私なんですが、まさか治ることだとは知りませんでした……去年まで( °o°)
京都の整体師・小松広明先生(@AKATOKIAN)が絶壁治しをされてるんですよ~
で、マキノ出版さんの健康雑誌
『安心』の5月号にその記事が載ってます。
発売中です。 pic.twitter.com/1654INCNAE
美脚師でウォーキングインストラクターの松原さんが、Facebookで私の特集が組まれている「#安心5月号 」をご紹介してくださいました‼️#絶壁・ハチ張り頭 で悩んでいる人は、頭の形は治らないものだと思っている人が多いので、
— こまつ@ 絶壁・ハチ張りワールドワイド🌏 (@AKATOKIAN) April 9, 2020
ぜひ多くの頭の形で悩んでいる方々に読んでもらいたいと思っています😊 pic.twitter.com/gQ26K1y3xI
京都の小松君が自身の記事が
— 平 直行 (@Luckyteatime3) April 15, 2020
掲載されている
健康雑誌の安心を送ってくれました。
ありがとうございます。
掲載記事にはストライプルの生徒の
藤田さんの記事も掲載されてます。
健康と安心ってこの時期大切ですね。 pic.twitter.com/zhrZ8rtUZH
ツイ友の脱力専門パーソナルトレーナーの比嘉やんが、「#安心5月号」を読んでくださり、こんな嬉しいご感想を💪
— こまつ@ 絶壁・ハチ張りワールドワイド🌏 (@AKATOKIAN) April 15, 2020
頭の形で悩んでいる人は、頭だけをどうにかしようと思いがちですが、全身から変えていく必要があります🧍
比嘉やんが書いているように、下肢があっての上肢なんですよ🙂#足の裏呼吸 https://t.co/4DWLKUwdW2
以前、私がしていたワークショップや講習会に参加いただいていたゆみちさんが 「#安心5月号」を購入していただいたとのご報告が✨
— こまつ@ 絶壁・ハチ張りワールドワイド🌏 (@AKATOKIAN) April 19, 2020
ありがとうございます🙏
安心5月号には、私の「 #絶壁頭・ハチ張り頭 が美頭に即変わる!#足の裏呼吸 」の特集が掲載されています📕
他の特集も面白いのでぜひ😁 https://t.co/ZcofWn1XsF
院内でも通院している方々が手に取ってくださいました!
院内でも取り扱っている「 #安心5月号 」を、絶壁頭を改善したくて来院した高校生が手にとってくれました‼️
— こまつ@ 絶壁・ハチ張りワールドワイド🌏 (@AKATOKIAN) April 5, 2020
安心5月号 では、呼吸を意識するだけで #絶壁頭 や #ハチ張り頭 が改善する当院のセルフケア「 #足の裏呼吸 」が特集されています📕
10代にも読んでもらえて嬉しい😊 pic.twitter.com/APsezj8v5s
親子で通院している常連さんが、当院のセルフケアが特集されている「#安心5月号」をご購入📕
— こまつ@ 絶壁・ハチ張りワールドワイド🌏 (@AKATOKIAN) April 11, 2020
ありがたい🙏
お母様は安心を昔よく読んでいたらしく、「1円玉療法」の記事を発見して懐かしそうにしていました☺️
鍼灸マッサージ学校の授業でも取り上げられていた1円玉療法☯️
私も試してみよう😊 pic.twitter.com/9Vr81hZPwY
新型コロナの影響で、
— こまつ@ 絶壁・ハチ張りワールドワイド🌏 (@AKATOKIAN) April 18, 2020
・外出する人が少ない
・休業している書店が多数
・来院数が減った
という状況の中、私の特集が掲載されている #安心5月号 が全国で発売されたのですが、
院内で手にとってくれる人もいて、励みになっています😊
「小さなことからコツコツと」by 西川きよし師匠
ですわ💪 pic.twitter.com/om2hSlrgrR
当院の #絶壁・ハチ張り改善 コースの初回来院時には、「 #安心5月号」に掲載されている美頭に即変わる足の裏呼吸を指導しています👣
— こまつ@ 絶壁・ハチ張りワールドワイド🌏 (@AKATOKIAN) April 29, 2020
こちらの20代男性は、「頭の形だけでなく食いしばりも楽になった!」と嬉しい報告が😊
安心5月号が書店に並ぶのは今日が最後ですが、Amazonや院内では販売してます pic.twitter.com/psXfSf4XIF
顧問をしている「B by C corporation」に贈呈すると、全国にある加盟店の美容院やエステサロンにお知らせしていただけたり、1月にセミナーをしたB-by-C さんが経営している銀座の美容院にも置いていただけるとのお知らせが!
私の本拠地である京都の「美容院」や「理容院」、さらには「銭湯」まで「安心5月号」の応援をしていただけました!
ありがとうございます✨読み応えあるページが満載なので、ぜひ待ち時間などにご覧いただきたいです😊 https://t.co/rgVPKYUbuP
— 『安心』編集部@4/30 6月号発売! (@anshin_makino) April 7, 2020
京都市左京区にある理容室「ヘアカット」さんに #安心5月号 が着陸📕
— こまつ@ 絶壁・ハチ張りワールドワイド🌏 (@AKATOKIAN) April 8, 2020
店内に置いていただけることになりました✨
安心5月号には当院のセルフケア「絶壁頭・ハチ張り頭が美頭に変わる!足の裏呼吸」の特集が掲載💆🦶
昨日は美容室で、
今日は理容室に #安心5月号 を置かせてもらえて感謝です🙏 pic.twitter.com/u1miR6RpDf
京都大学近所の平安湯さん( @Heianyu_Kyoto)が「#安心5月号」を置いてくださりました♨️
— こまつ@ 絶壁・ハチ張りワールドワイド🌏 (@AKATOKIAN) April 16, 2020
安心5月号は私の #絶壁・ハチ張り頭 を良くする特集以外にも、
・膝の痛み
・はじめての筋トレ
・若返りレシピ
などなど、銭湯のお客様に嬉しい特集が盛りだくさん🌈
お風呂と一緒に楽しんでいただければ pic.twitter.com/elWS7yabGN
10年前に開業した頃からお世話になっているお店にも、今までの御礼もかねてご挨拶に!
当院で施術に使う枕やマットレス、シーツなどは、
— こまつ@ 絶壁・ハチ張りワールドワイド🌏 (@AKATOKIAN) April 27, 2020
眠りの専門店「京都八田屋」の社長(@nemurimeijin8 )にプロデュースしていただきました🛌
そして何と、10年前に開業した時からお世話になっている八田屋さんが、
当院のセルフケアが特集されている #安心5月号 を置いてくださることに‼️
感謝😊 pic.twitter.com/L6UesNfi67
開業前からお世話になっている八百勘さん(@yaokan8
— こまつ@ 絶壁・ハチ張りワールドワイド🌏 (@AKATOKIAN) May 1, 2020
)に、私の特集が掲載されている「#安心5月号」を贈呈してきました🥕
八百勘さんが経営している「オーガニックレストラン・Matyaputyare」は、5年前まで多い時は月に3回ワークショップをしていた場所。
外国人へのセミナーデビューもここでした🌍 pic.twitter.com/FfCSQqxbvq
こんな感じで、たとえ新型コロナ騒動の中であっても、やれることはやっていこうと1ヶ月間動いていました。
他にもPodcastやYouTubeで特集をするアイデアもあったのですが、それは実行できず。
思いついたアイデアを全てやり切れたかというと、決してそうではありませんが、この1ヶ月で多くの方々に応援していただき、心の底から感謝の気持ちが湧き上がる充実した日々でした。
「安心」は、4/30に最新の「安心6月号」が発売されました。
本日は、#安心6月号 発売日✨特集内容はこちら!
— 『安心』編集部@4/30 6月号発売! (@anshin_makino) April 30, 2020
①ポスター付録付き!#足の裏もみ👣
②作りおきに最適!#酢タマネギ🧅
③モト冬樹さんインタビューも掲載!#緑内障 #白内障 Q&A👁️
④簡単ヘルシー!#スパイスカレー🍛
⑤スマホ1つでピピっと決済!#Paypay入門📱
↓試し読み↓https://t.co/6VlNzJxoyl
私の記事が掲載されている「安心5月号」は、書店にはございませんが、Amazonなどで紙媒体と電子媒体のどちらもお読みいただけることができます。
「安心」の読者層は60代以上の読者が多いとお聞きしたので、誰にでもすぐ実践できる「頭の形を良くする方法」をご紹介しました。
さらに編集者さん、ライターさん、イラストレーターさんなどにもご協力していただいたので、おかげ様でとても分かりやすく親しみやすい特集になりました。
まさに、これぞ「絶壁・ハチ張り頭を自分で治す入門特集」だと思っていますので、頭の形でお悩みの方はぜひお読みいただき実践していただければ嬉しく思っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
「スキ♡」マークを押していただけると励みになります!スマホで読んでいる場合は右下に♡があります。