![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58861628/rectangle_large_type_2_76c951d9a8205f524161350ba78764bb.jpeg?width=1200)
【Vol.1】 自己紹介💎noteはじめました。
❶自己紹介
はじめまして!✨
フリーランス1年目・29歳の山本漠(Hiro Yamamoto)といいます。
NYのアーティスト・エージェントに東京からリモート勤務しつつ、イラストや漫画のお仕事をしたり、お菓子屋さん「ロクタイリク」を切り盛りしたりしています。日々、何かを作ることと、何かを作っている人を応援すること、誰かの創造したものを味わうことに時間を費やしています。
座右の銘は「On n'a qu'une vie. (人生一度きり)」です。死ぬまでに、したいことをできるだけ沢山したいと思っています。
❷なぜ創作活動をするのか?
私が創作をするのは、小さい頃から自然にしていたことだから・・・というのはもとより、創作とは人間たるがゆえの行為で、しかも創作によって生まれた作品は、その人以外には作り得ない唯一無二のものであるということに、この上なく尊さを感じるからです。
自分が生まれてきた意味を問うとき、自分にしか作れないものを創作するため、そしてその創作物によって誰か自分以外の人をうれしい気持ちにするためだと胸を張って言えます。
❸noteをはじめた目的
これまでTwitterをメインに創作活動をしてきましたが、Twitterはイラストや漫画作品を多くの方にみていただいたり、趣味を通していろんな方と交流させていただけたり(実際に、4年間で大切に思う方がたくさんできました)するのにはとても素晴らしいツールであるものの、基本的に短文で表現するSNSであるため、一度しっかりと文章で、創作や作品鑑賞について発信をしてみたくなったからです。
noteでは、イラストや漫画の一次創作/二次創作をはじめ、勤め先のアート・グループに参加しているアーティストの方々の作品のこと、自身の手がける「ロクタイリク」というお菓子屋さんのこと、訪れた展示会のこと、最近ハマっている料理のこと・・・など、「アート」「創作」に関する自身のあらゆるアクティビティについて触れたいと考えています。
❹いま具体的に取り組んでいること
1. 岐阜県仏教会からご依頼いただいている漫画制作
日本史でぜったいに習う鑑真和上を日本に招いた、美濃出身の僧・栄叡のお話です。年内に書籍化予定。日程等決まり次第、また告知します!
(修正前のものですが、表紙絵をちらっと👀)
2. 9月のWeb展示会に向けて、コースター制作
3種類出展予定。あと一種類がまだ途中・・・!締切ギリギリなので、頑張ります。9月1日に展示会が始まるので、こちらも告知します!
(既に印刷済みの作品をちらっと🌟)
3. ホームページ作り
アーティスト活動をする者としてあるまじきことながら、ホームページがまだ完成していません。。今月(8月)中に完成させることを目標にしたいと思います。昨日、バイオグラフィー(和文・英文)ができました!この記事をアップしたあと、noteにも載せます。
4. お菓子屋さん「ロクタイリク」を切り盛り
オルセー美術館前にある6体の女神像からなる彫像「Six Continents」より着想を得て、世界をイメージしたお菓子を製造・販売しています。
いまはパウンドケーキを6種類展開中。
<ヨーロッパ>
●オレンジパウンドケーキ
●アップルシナモンwithキャラメルくるみパウンドケーキ
●ウィーケンシトロン(レモンケーキ)
<アフリカ>
●モカパウンドケーキ(珈琲チョコレート)
<アジア>
●抹茶あずきパウンドケーキ
●オリエンタル・パウンドケーキ(フルーツケーキ)
ケーキ作りはもちろん、ロゴイラストやパッケージも全て手がけています。
中東の砂漠をイメージ・・・🏜
5. 二次創作のイラストアップ
これは毎日できたらいいのですけれど・・・!なかなか。。でも、一応目標は一日一絵なのです。早く創作のリズムを掴みたい・・・。
ゼルダの伝説を愛しています。💠
6. 東京の展覧会巡り
コロナ禍、非常事態宣言中につき、かなり控えつつ。
最近はルネ・ラリック リミックス(東京都庭園美術館)/イサム・ノグチ 発見の道(東京都美術館)に行ってきました。特にイサム・ノグチ展はインスタレーション的な展示になっていて、浸れて、本当によかった。。
いま気になっているのは下記。
◉草間彌生美術館(2017年に開館してから、ベトナムで就労し始めたこともあり、まだ行かれてない・・・!)
◉マレーシア・イスラーム美術館精選 特別企画 「イスラーム王朝とムスリムの世界」/東京国立博物館(大学生の頃第二外国語がペルシア語だったこともあり、イスラーム世界がとても好き)
◉漫画「もしも東京」展/東京都現代美術館(漫画&大都市好きとしてこれはみたい・・・!漫画家さんたちは錚々たる顔ぶれ。)
◉マン・レイと女性たち/Bunkamura ザ・ミュージアム(ジャンルを横断して、自由自在に表現するクリエイターの元祖。そもそも作品がおしゃれで好き。)
7. 料理(完全に趣味・・・笑)
来年30歳になるのですが、最近、大切な人を喜ばせたいと思う機会が増えまして。家族や恋人の反応がみたくて、いろいろ作っています。盛り付けとか、食器選びだとかも奥が深くて・・・これはハマっちゃいますね。
肉じゃが〜
棒棒鶏!
若鶏の石窯焼き。バルサミコ酢で。
(これは縦に長いお皿に盛ればよかった!)
❺今後やろうと思っていること、目標
・「ロクタイリク」にクッキーをラインナップ
・空をイメージした石鹸づくり
・ヘナタトゥー
・カフェで個展
・アートイベントの企画・開催(ロクタイリクのお菓子をサーブしたい)
・来年NYへ行って自分の作品を展示する&外国の方に向けて解説する
・来年NYでずっとずーっと行きたかった美術館やギャラリーを全てまわる
・・・乞うご期待!
盛り沢山書きました。お付き合いくださり、本当にありがとうございます!また気が向いたら、読んでやってください。
それでは、ここにnote活動の開始を宣言いたします。また近日🌟