
トライアスロンを始める上で大切なたった一つのこと
トライアスロンという競技はスイム、バイク、ランの3種目をこなす必要があり、使用する道具もたくさんあります。始めようと思っても、なかなかハードルが高いと感じてしまう方も少なくないと思います。
そんなトライアスロンを始める上で大切なたった一つのこと、それは…
「レースにエントリーすること」
レースエントリーをするということは、「トライアスロンの舞台に初めて立つ」ことであり、すなわち「スタートラインに立つ」ということでもあります。トライアスロンに限らずですが、何事も新しいことを始めようと思った時、スタートラインに立って、行動を開始できるかどうかは大きな分岐点になると思います。
トライアスロンに興味を持って「いつかやりたい」と思っていても、自分から積極的に動き出さなければ、結局はやらずに終わってしまうということになりかねません。
またレースに出る準備を整えてからと、必要な練習、道具集め、情報集めなどを完璧にした状態でエントリーしようと考える方もいるかもしれませんが、やるべきこと、覚えるべきことが山ほどあるトライアスロンにおいて、「全てが完璧になること」は絶対にありえません。
大切なのは出るレースをあらかじめ決めてしまい、腹をくくってしまうこと。そうするとあとはその目標に向けて進むしかなくなりますので、自然とやるべきことに取り組んでいけるはずです。
とはいえ、少なからず自分を追い込むことにもなりかねないので、不安な気持ちを抱える初心者にとっては「エントリー」だけでも大変なことかもしれません。ただ、過酷な競技とも言われるトライアスロンに興味を持ち、「完走をしてみたい」という向上心以外のなにものでもない考えに至った時点で、充分に立派です。その強い気持ちを持って、ぜひ目標に向けた最初の一歩を踏み出してほしいと思います。
僕自身も最初のレースは不安でいっぱいでしたが、エントリーを済ませ、必要な道具を買い揃え、自信がつくまで練習をしたおかげで、初レース(スプリントディスタンス)を見事に完走することができました。
誰にでも待ち受ける最初の壁ですが、そこを乗り越えてトライアスロンのフィニッシュラインを越えた先には、最高の「達成感」が待っています。そして大きな「自信」を手に入れることができるでしょう。
最初は小さな一歩かもしれませんが、それは必ず大きな未来に繋がっています。ぜひ勇気を出して一歩を踏み出し、トライスロン完走に向けて進んでいきましょう!
----------------------------------------------------------------------------
今回の記事内容はYouTube動画でもアップしました。基本的には記事どおりの内容ですが、また違った感覚で聞いていただけると思います。ぜひご覧ください!
いいなと思ったら応援しよう!
