
Photo by
imai_soliwood
テレワークのメリットをいかに使うか
おはようございます。
GW休暇が明け、週の半分が過ぎました。休み中にたまっていたメールや業務がようやく片付き、普段通りの仕事の軌道に戻ってきました。休みボケも徐々に解消し、エンジンかかってきた感じですね。
とは言え、まだまだコロナ影響下、テレワークで自宅勤務の日々が続いております。果たしてこの状態はいつまで続くのでしょうか。テレワークの良いところ、悪いところは当然それぞれありますので賛否両論あるとは思いますが、僕は断然「テレワーク推進派」です。
僕が考えるテレワークで享受できる最大のメリットは「通勤」が不要になること。通勤時間がまるまる浮くことになり、自由な活動時間に充てることができることですね。僕の場合、これまで片道1時間、往復2時間が通勤に充てられていましたが、この時間をトライアスロンのトレーニング(主にランニング)や情報発信活動(note、YouTube)など、出来る限り生産的な活動、そして今僕が伸ばしていきたい分野に集中して使うよう日々を過ごすようにしています。
いずれこのコロナ騒動は終息し、これまで通りの外出やオフィスワークが解禁される日が来るはずです。しかし今は与えられている環境におけるメリットを最大限に生かし、積み上げておくこと。それこそが再スタートの日々をより充実したものにできると信じながら、また気持ちよく外に出られる日常が戻ってくるのを待ち望んでいます。
本日も実り多き、良い1日を過ごしましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
