![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130880597/rectangle_large_type_2_3a40d99b64e87e0eb36ab140fe487f83.png?width=1200)
奉祝パレードを超える尊厳パレード。完全学問の誕生を祝福する。
こんにちは、ひろです。
2月11日(日)は建国記念の日でした。私は、明治神宮で行われた奉祝パレードに参加しました。
表参道から原宿駅前五輪橋までお神輿を担いでのパレード。見渡す限り人だかりだし、色々なパフォーマンスもあって盛大に祝われていました!
![](https://assets.st-note.com/img/1707794719558-3txZ5SayCj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707794775328-eSl5un2yb2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707794867789-CVRxSPnBht.jpg?width=1200)
ギネスブックに載るほどの最年長の国・日本!初代天皇である神武天皇が即位されてから、本日で2684回目のお誕生日を迎えたようです。西暦でもなく、和暦でもなく、天皇を起源とした皇紀2684年と言われているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707795192777-GAfyzbMluc.jpg?width=1200)
20世紀、特に第二次世界大戦後は、独立戦争や革命、動乱などを経て、百近くの国々が建国をしたそうです。それらの国々では、独立記念日や革命記念日は特に大切な祝日として盛大に取り行われているみたい。
逆に日本の場合は、かなり古い時代から皇室の祖先によって代々国の統治を勧めていたようです。そして千数百年以上の歴史を経て今の日本がある。そういった情報を学びながらパレードを見ていて、日本の建国記念という祝いの日は、血生臭さがないんだなぁと。他国と類をみない、誰とも対立せずに包越する心の広さとゆとりみたいなのがあるだなぁと。いろいろ感じていました。
日本建国の過程や建国後にも様々な努力があったと思いますが、他の国とは圧倒的に違う日本の要素の1つに出会え、凄く嬉しい1日になりました。
奉祝パレードを超える尊厳パレードとは?
世界で最も長寿の日本の建国を祝うパレードよりも、より壮大なお祝いをする尊厳パレードがあることはご存知でしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1707796292253-DqACmyKO5F.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707909580202-0fiA3PlpOd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707909669997-E6dS28X8S0.jpg?width=1200)
なんだかとても楽しそう。
いま現代では“ Well-Being ”の追求されています。Well-Beingとは「よく在る」「よく居る」状態、心身ともに幸福な状態を言います。”何をするのか”ではなく、”どんな自分で在るか”が特に重要視される時代になり、とても良い時代の流れだなと感じます。
しかし、Well-Beingの追求がどんどん行われて、分解されてかなり複雑化しているように感じます。SPIRE(WellBeingの状態を保つための5つの要素)、PERMA(WellBeingの状態を向上される5つの要素)など様々整理がおこなわれて、「結局どんな自分になって生きればいいの?」と多くの人は悩ましいのが実際なのではないでしょうか。
そんな中で、今ここ歓喜にあふれる“Best-Being”の生き方がきる!そんな生き方ができる完全知にどんな国よりも、どんな共同体よりも世界でいち早く到達した日本文明への『おめでとう!』パレード!それが「尊厳パレード」なのです。
こちらの動画は1月9日浜松で行われた尊厳パレードの様子。かなり盛り上がっていて、何より参加者1人ひとりがとっても楽しんでいるなと思いました✨
Well-Beingを超えるBestBeingってなに?なんとパレードに行くだけでそれがわかってしまうのです。次回のパレードは3月11日、開催地は兵庫。お近くにいる方はぜひ参加していただけたらと思っています♪
参加申し込みはこちらから!
![](https://assets.st-note.com/img/1707909194537-BvD7lOnnde.jpg?width=1200)