![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154437174/rectangle_large_type_2_079e4729749c004fc1054f8ae33ab618.jpeg?width=1200)
21年目になるメモリアル観戦継続中
#91
9月15日のヤクルト戦のチケットは
半年近く前にすでに完売していた。
2003年から継続中の9月15日の定点観測は
2023年の優勝でひとまず幕引きを考えたが
やはり、この日は球場に足を運び、
自分の目で虎の現在地を確かめることが、
虎党の正しい振る舞いになるのではないか。
あるいは、虎党失格の使命ではないかと
今シーズンも継続することにしたのだけれど、
僕にとってライフワークバランスになっている。
なので、優勝しても幕引きという選択肢はなく
将来、行っておけばよかったと
後悔しないために行くべきと判断したが、
いつまでもしつこくメモリアルに浸りながら
感傷的になるのも悪くないが進歩もなく
良くも悪くもやり切った感もある。
そんなことよりも目の前には現実がある。
前日に3位の広島にサヨナラ勝ちし、
残り12試合66勝58敗6分で2位をキープ。
首位の巨人に2ゲーム差に迫る。
阪神と巨人がシーズン終盤に優勝争いする
理想的な神展開にテンションも上がるが、
連覇に向けて厳しい数字が突きつけられる。
自力優勝復活の条件は
ヤクルトに勝ち、巨人が中日に負ける。
佐藤、前川の連続本塁打で逆転勝ちし、
巨人も譲らず2ゲーム差は変わらない。
僕は9月15日に何を求めているのだろう。
虎を追いかけて現地観戦を重ねるうちに
ルーティンからライフワークに変わったが、
今年は横浜遠征が不発に終わったこともあり、
純粋に開場100年目のメモリアルイヤーの
甲子園に行ってみたくなっただけなのかも。
積み重ねた歳月を懐かしく振り返るために
超極私的なクロニクル(年代記)として
証しとしてカタチに残すことはできないか、
優勝してもしなくても最下位になっても
ただひたすらメモリアル定点観測を続けてみる。
株価が上がっても下がっても淡々と積み立てる。
やっていることは つみたてNISA と変わらんが
頑張った先には何がある?
今週の虎党の呟き😊
チケット流通センターは虎党失格御用達。