私自信今慢性B型肝炎治療中の立場でもありADHD治療を行なっている患者兼障害者です。同時治療による所見を書いていきたいと思います。
こちらはADHD側の所見を書いていきます。
¥500 / 月
初月無料
- 運営しているクリエイター
2022年12月の記事一覧
精神疾患とドクターストップ
おはようございます。
Hiro_Matsunoです。
まさかこのテーマを書かないといけない事態になるとは思いませんでした。
私は去年の6月に精神科の主治医よりエンジニアリングの仕事をしてはいけませんとドクターストップされています。
ドクターストップとは精神医学ではその業種にはつけないという意味を指しています。
いわばIT業界のエンジニアにつけ得ないという意味を指しています。
たとえ詳しくたって医
精神を安定させる方法
おはようございます。
Hiro_Matsunoです。
最近いつも常に思っているのは安定した精神を保つ方法を考えています。
焦らされる行動は急がない
よくあることなんですが。
急がせることを平気で言う人がいます。
その場合どうしますか。
1)相手に合わせて急ぐ
2)要件を聞いてあとから行動する
3)何も聞かない
答えは2です。
相手に合わせなくてもいいですが用件を聞く必要はあります。
要件をまと
ADHDと続発性疾患
おはようございます。
Hiro_Matsunoです。
これから戦うのはB型肝炎ウィルスが入り込んだ臓器です。
今日もブログ調で書きますがお許しください。
精神障害は対処療法で抑えることは可能ですがウィルスは簡単に抑えることはできないです。
実際に私はかB型肝炎ウィルスに膵臓を侵入を許したことがあります。
HbA1cをチェックしていなければあっという間に続発性糖尿病になっていたはずです。
なぜ分か