Hiro_katsuse

勝瀬博則の頭の中。

Hiro_katsuse

勝瀬博則の頭の中。

マガジン

  • ニンジャの話

    ニンジャと言っても時代劇に出てくる忍者の話ではありません。私の両親が運営している古民家施設 The Ninja Mansionの話です。 先日「可愛い子には旅をさせる話」で私の休みの過ごし方を一変させた“廃屋“がどのようにして The Ninja Mansion” となり、のちにテレビや雑誌の取材を受け、ハリウッド映画や中国のドキュメンタリー映画のロケ地になり、Airbnbの上場の際のCMにまで使われるようになったのか。そしてその裏側には日本の観光政策や私のキャリア、またお互いを思いやる家族の力のお話があります。ちょっと長くなりますがお付き合いください。

  • 可愛い子には旅をさせる話

  • 5つのボールの話

最近の記事

一年の終わりに 

心身ともにつらいことが続き途中で書かなくなったNoteですが、せめて一年の最後くらいは書いて締めくくりたいと思います。 ちょっと大きなお題ですが、「権力と人間関係とわかりやすさのメリット」についてです。 入出国が緩和されてきた2022年の下半期。タイランドに2回出張する機会がありました。子供の頃映画で見た「王様と私」の舞台です。タイは王国と呼ばれる立憲君主制の国です。そして強い王様がいたことでタイランドは列強の植民地化から逃れることができた国でもあります。列強によるアジア

    • HRQOL

      QOLという言葉があります。QOLとはクオリティ・オブ・ライフ(Quality of Life)の略称で医療現場でよく使われる言葉です。患者さんのQOLなどと言います。 QOLは「生活の質」もしくは「人生の質」と訳されることが多いです。 近年は精神の健康に対してのQOLの概念が高まっており、HRQOL (Health Related Quality of Life)が注目を浴びています。これらは以下のドメインで測られるそうです。 なんらかの原因で鬱病になった際、その重症度

      • 鉄道輸送はエネルギー効率が高い

        巨大鉄道インフラは建設費、維持費は巨額ですが電気代だけで考えると一人当たりの輸送費はものすごく安いと聞きました。実際に計算したわけではないのですがこのような計算をされていらっしゃる方のページがあったので引用します。 もちろん電気代だけではなくですが、驚異的なコスパの良さです。 長距離移動の新幹線については以下の言及がありました。 エネルギーの有効利用の観点だけで考えると鉄道ほどエコな輸送方法は見当たりません。今後しばらくエネルギーコストの高騰が続くと思われます。個人のお財

        • 留置型血糖測定器を1週間使ってみた

          こちらの続きです。 実際に1週間使ってみて大変快適かつ有意なサービスだと思いました。 装着: 腕に装着時に穿刺するのでちょっと痛いです。10スケールで2くらいの痛み。チクリとします。また皮膚が引っ張られるような状態だったり腕の筋肉に力を入れる際には少し引っかかるような感じがします。通常の生活では忘れてしまうくらいの装着感の良さがあります。また風呂、水泳も可能なので生活の上において不便は感じません。実際のセンサーはこのような形になっており5ミリほど針が皮膚に入ります。14日

        一年の終わりに 

        マガジン

        • ニンジャの話
          42本
        • 可愛い子には旅をさせる話
          4本
        • 5つのボールの話
          5本

        記事

          確定申告と投票

          民主主義になった日本では税金を支払う義務を負う代償として投票という権利を得ました。税金を払うことと投票することは社会の右と左の車輪のようなものです。 韓国の大統領選挙の投票率が77%と聞いて羨ましくなりました。結果も拮抗していたので自分の投じた一票が意味のある一票であると感じた有権者も多かったのではないでしょうか。 アメリカに住んでいたときに知りましたが、アメリカ人は毎年4月15日になると所得税の申告をします。会社が年末調整はしてくれません。税理士を雇うか、自分でソフトウ

          確定申告と投票

          もんじゃ焼きに思う

          両親が西日本の生まれなので食事は関西風味が多い。名古屋に引っ越してきてからはそれに味噌も加わったが基本は関西。 東京に引っ越して最も理解できなかったのがもんじゃ焼きだった。お好み焼きじゃないのか!なに?この小さなへら?鉄板にこびりついたものを剥がして食べるの?作り方難しい! 妻は神奈川育ちでおばあちゃんが東北だったので関東・東北風味。子供の頃からもんじゃ焼きを食べていたそうで美味しいという。 その妻と先日月島にもんじゃを食べに行ってきた。ワンコも入れるという店だったので

          もんじゃ焼きに思う

          服の交換会と豊かさ 2

          こちらの記事の続きです。 マルイの催事場に設けられた服の交換会場。入場に列ができるほどの盛況です。持ち込んだ点数だけ持ち帰ることができるというシステムです。平均して7、8点を持ち込んでいらっしゃるようです。店員さんが状態と点数を確認した上で、同数お持ち帰りできますとお伝えしてスタートします。 服、靴、鞄とファッションアイテムは全て揃っています。服もシャツ、スカート、パンツ、コート、ジャケット、カーディガンと品揃えもいいです。このシステムで面白いのは新しい方が入場すること=

          服の交換会と豊かさ 2

          音楽とプッシュと旅行

          還暦近くなってくると音楽の好みが懐メロになってきていています。Youtubeには爺さんホイホイがたくさん上がっていていくらでも時間が潰せるのには驚きます。そして何よりそれを覚えていることに驚きます。これほど多くの曲を聴いて育って来たのか! 曲にはそれぞれの時代の匂いやつながる思い出があって楽しいです。とはいえ過去にばかり生きるわけにもいかないのであたらいお気に入りもさがせるようにしなくては。 youtubeやTiktokは知らない音楽をプッシュしてくれるのでほんと便利。探

          音楽とプッシュと旅行

          方丈記とWaldenと知らんけど

          厄災の多い令和の話を昨日書きました。厄災の話といえば鴨長明の方丈記です。”行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず”で始まる平安時代の3大随筆のうちの一つです。はるか昔に国語の授業で習った覚えがありますが改めて読んでみました。青空文庫に収録されているのでネットで無料で読むことができます。分量も短く2、30分もあれば読了できます。現代文版もありますのでこちらの方が読みやすかったです。 心を乱さず厄災を受け入れる。世の中には変わらないものはないこと理解する。固執せず変化

          方丈記とWaldenと知らんけど

          改元してもいいんじゃない?

          気がつくと令和4年。つい最近菅官房長官が令和の文字を披露したのをテレビで見たような気がします。 令和に改元されたのが2019年の5月1日。後2ヶ月ほどで丸っと3年経ちます。実質34ヶ月しか経っていない令和の世ですが不吉なほど災厄に見舞われています。思い出せるだけで、 令和元年:台風15号で千葉県が被災 令和2年1月:コロナ流行始まる 令和2年7月豪雨:九州で記録的豪雨 令和3年7月豪雨:静岡県熱海周辺で記録的豪雨 令和3年8月豪雨:九州で再び記録的豪雨 令和3年8月福徳岡

          改元してもいいんじゃない?

          服の交換会と豊かさ

          「服の交換会に行きたい」 妻からのLINEにはこのような記事が貼り付けてありました。 兵庫の衣料品会社が定期的に行っているイベントらしいです。デパートの催事場を借りて交換会? 販売ではなくて? ジモティみたいなものなのか?無料ならメルカリ的なものではないよね?この会社の意図は? 果たしてどのような服が交換会に出品されるのだろう? この会社のビジネスモデルは? このイベントにはどのような方達が参加されるのだろう? 興味が湧きました。 まず妻になぜ興味を持ったのか聞きます。

          服の交換会と豊かさ

          留置型血糖値測定してみた

          サイレントキラーと呼ばれる糖尿病。糖尿病が辛いのは完治しない点にあります。一度糖尿病になると状況の改善はしますが完治はしません。いわゆる寛解はしますが管理を怠るとまた元の状態に戻ります。また糖尿病は生活の質(QOL - Quality of Lifeと呼ばれます)が著しく下がります。美食病と言われるくらいですから厳しい食事制限が課せられます。放置して悪化すると失明や壊死などが起きます。できることならかかりたくない病気です。しかしながら日本では患者数は増える傾向にあり、予備軍を

          留置型血糖値測定してみた

          犬とダイヤモンドとお墓

          私は妻とよく終活について話をしています。2人とワンコでいっぺんに逝けるのならそれに越したことはありませんが、大体そういうものは順番で起きるイベントです。逝く側は逝くだけで気楽ですが問題は残った側です。その心のケアについては考えておく必要があると思います。いわゆるメモリアル産業はまさにそのためにありますし、またそのニーズに応えているサービスであると思います。 ここで考えを巡らせてみます。はて、自分ならばどのようなメモリアルサービスなら心が休まるのでしょう? 現時点でのオプショ

          犬とダイヤモンドとお墓

          家計を見て思うこと

          東京都が「都民のくらしむき」というページで都民の消費支出のデータを公開しています。 勤労者世帯あたりの消費支出は41万円程度となっています。総額を見ると意外と高いと思いました。勤労者世帯の平均値であるので中央値ではないです。おそらく中央値はもっと少額になると思います。東京都はお金持ちの方も多いのでお金持ちの方達が平均値をぐいぃーと引き上げているのかな?各項目の額を見ると納得感があるものもあれば低めに出ているものもあります。 割合について見てみると発見もあるかと思います。こ

          家計を見て思うこと

          今年の夏は犬と北海道に行きたい

          旅好き、温泉好きが犬を飼うと辛いことが多いです。 多くの宿は犬NG。泊まれる宿はほとんどはワンコクラスターを形成している伊豆、軽井沢、小淵沢、那須高原、富士周辺になってしまいます。飛び地のように千葉や神奈川にもありますが数は多くありません。ワンコと暮らして6年にもなるとほとんどの場所には行き尽くしており新鮮さも薄れてしまいます。愛犬と遊びに行ける新しい場所が欲しい! 私の切実な願いです。 さて、都道府県魅力度ランキングというのが毎年発表されています。2021年度のトップは北

          今年の夏は犬と北海道に行きたい

          これからのオフィスはどうなっていくのか?

          新型感染症が蔓延始めてから2年。With Covidの働き方に当初は戸惑っていましたが方向性は定まってきているように感じます。 今後私たちの仕事の在り方は、業務に合わせて働く場所を選択するようになり、毎日出勤することがなくなるでしょう。働く場所がマルチロケーションになることが呼び水となりオフィスの面積が縮小するでしょう。オフィス面積が縮小することにより、固定席からフリーアドレスになるでしょう。また物理的な制約が薄まることにより雇用形態もいくつかのオプションができてくるでしょ

          これからのオフィスはどうなっていくのか?