![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161212045/rectangle_large_type_2_150fca8150733af0201f7f9543adb03b.jpeg?width=1200)
令和6年弟子屈町議会議員選挙5日目(11/9土・最終日)
あっという間に、今日が選挙期間最終日。
朝は次女の弁当作りからスタート。しつこいようですが、日常生活も大切に…。
![](https://assets.st-note.com/img/1731150634-gt0QESrWn2yjakDCeiL3Axvd.jpg?width=1200)
今日は、土曜日で学校も休みだったので、午前中は高3の長女が街頭活動を手伝ってくれました(※18歳になっています)。
父ちゃんは嬉しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1731150745-U3kVHaAnrbTDyuXZB5E7oQwN.jpg?width=1200)
最終日の今日は、スペシャル企画。
新人3人と私の若手候補4人で合同演説会を催しました。
ご一緒したのはこの3人(届け出順)
いたがきまき候補@itagakimaki
藤原ジン候補@jin_fujiwara33
川上りょうすけ候補@kawakami_doto
10時からは、農協前
![](https://assets.st-note.com/img/1731151878-PlAoDvOep4Kibug2ytF3IfR9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731151896-XLi6H0ZETFmR1I7aDs4KqBYo.jpg?width=1200)
14時からは、川湯温泉足湯前
![](https://assets.st-note.com/img/1731151962-HyjQkZfCi7oG0YgpXE5l9cDb.jpg?width=1200)
いま、様々な新しいことが始まっている弟子屈町において、意思決定をする町議会が足を引っ張るような存在であってはならないと考えています。常に新しい視点を持ち、議会がアップデートしていくには、私だけが当選するのではなく、若い候補が新しい風を吹かせていかねばなりません。
熱い想いを持った候補たちとともに、弟子屈町の未来を創っていけるよう願っています!
告示の時には、長丁場だと感じていても、過ぎてみればあっという間の選挙期間でした。
前回に引き続き、街頭を歩きながら通りがかる皆さんに手を振り、所々で街頭演説をさせていただきました。
腕時計の万歩計の記録によると、、、
5日(火)約19,000歩(この日だけは歩いた距離も測りました→約12㎞)
6日(水)約17,000歩
7日(木)約14,000歩
8日(金)約20,000歩
9日(土)約10,000歩
日帰り登山に行った時より歩数が多い日も!
振り返ってみると、たくさん歩きましたね。
選挙期間中、行動を共にしてくれた妻には本当に感謝です。一緒にいてくれて心強かった。
そして、手を振った時に、笑顔で振り返してくれたり、声をかけてくれた町民の皆さんにも、この場を借りてお礼申し上げます。弟子屈町民は本当に優しいです。心温まるリアクションで、選挙活動の励みになりました。ありがとうございました!
さらに、上記のように合同演説会を共にしてくれた若手候補の皆さんをはじめ、選挙カーからもエールを送ってくれた候補の皆さんも、共に選挙期間を過ごすことができて厚く厚く感謝を申し上げます。
皆さんの温かさに本当に感謝しかない選挙期間でした。
後は、明日10日(日)の投票日を待つばかり、私が弟子屈の未来のためにお役に立てるよう、町民の方はぜひ投票所に行って「はぎわらひろのぶ」への応援をお願いいたします!
![](https://assets.st-note.com/img/1731154261-fRgENn107QTKqmAHuveJFBbG.jpg?width=1200)
最後に大切なことを一つ【ご注意ください!】
※選挙期間は9日(土)23時59分59秒まで!
11/10(日)になったら、SNSでのシェア・いいねをせずにスルーでお願いします。
選挙運動は今日(11/9土)までで終了です。投票日(11/10日)にSNSに投票を呼びかける投稿やコメントも返信はできません。
私も明日一日は沈黙しています。
閲覧した方の「シェア」も同様に禁止行為にあたりますし「いいね」も組織だっていいねをつけたりするのは禁止行為とみなされるようです。念のため、皆さんは見るだけのスルー(無反応)でお願いできればと思います。
11月11日には、良いお知らせができるように祈っています!