見出し画像

絵の中に「描いてないけど描いてあること」が重要

ーーーーーーー
23・9・15
絵について
絵の中に「描いてないけど描いてあること」が重要
ーーーーーーー


スムージーの機械が最寄りのセブンに入るのを待っているヒロです(相当良いらしいじゃないか)


絵には「描いてないけど描いてあること」があります。

最近気づいたんですが、鑑賞者はすごくそれを読み取っていて、絵や作品においてその「描いてないこと」がとても重要です。

そのことを具体例を交えてお話できたらと思います。


その描いてないことが無いと作品にはなり得ないんじゃないかとさえ思います。




▼  紙パックのジュースの凹みに何を読み取るのか


最近こういう絵をX(ツイッター)にアップしました。

ここから先は

1,811字

◾️「絵について」と「仕事について」の記事を週2回(月8回)お届けします。 日本では社会に出てから…

ヒロの記事「絵について、仕事について」月8回

¥1,200 / 月
初月無料

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?