![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113683752/rectangle_large_type_2_3916e4cf7bb75ddffe20d6638f946162.png?width=1200)
描き終えた後に描き加えることは悪いことじゃない、やって良い
ーーーーーーー
23・8・18
絵について
描き終えた後に描き加えることは悪いことじゃない、やって良い
ーーーーーーー
膝を曲げるのが億劫になってきたヒロです(年齢?)
「プロ神話」があると思いました。
プロは資料を見ないで描ける。描いたものを消さない(戻るを使わない)。絵を描くのが早い。などなど、いくつか「プロってすごい」っていうことがあります。
ちなみに上記のよくあるプロ神話は、全部間違いです。
プロはよく資料を見ますし、描いたものを消しますし、時間をかけて描きます。
そういったことについて具体的なことがあったので共有です。
目的を達成するのが目的の場合は、そこに至る道筋はどうでも良いはずで、そういったことのお話です。
▼ 生態が不明だと人は畏敬の念を抱きやすい
先日、がんばりたいサーバーでしらこさんが質問に答えていました。
(がんばりたいサーバーとは、ヒロの家の記事を2ヶ月以上購読されてる方が入れるゴキンジョコミュニティのチャンネルのことです)
しらこさんのプラムの素晴らしいスケッチがあるのですが、
https://twitter.com/Rakoshirako/status/1689691186796359680?s=20
この絵のプラムにある青色、現実には見えない色はある程度描き終えた後に描き入れたということを質問に対して答えていました。
それを読んだ時に、とても良い会話だ!と思ったのです。
ここから先は
1,371字
/
2画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?