
事実的な業務と、個人的な思いを切り分けて考えられない問題について
ーーーーーーーーー
2023・1・24
仕事について
事実的な業務と、個人的な思いを切り分けて考えられない問題について
ーーーーーーーーー
身体が資本、ヒロです(健康一番だな)(でも不健康になると弱った時の気持ちがわかる)(定期的に弱るのも大事、、、)
やることがたくさんあります。
ゴキンジョのアートチームとしてのお仕事と、自分たちの作品制作についてと、個人の制作と、コミュニティやスクールなど、色々とあってそれらの業務で個人のキャパを超えてしまいました。
なのでいわゆる「制作進行」という役職の方をパートタイムで雇えないかと考えていまして、そう考えた時にいつも自分は「考え方の距離が近い人」を探してるなぁと思いました。
そのことについて思ったことがあったので、そういうことについての共有です。
今まで会社組織にはほぼ所属しないで仕事をしてきたのですが、自分がチームを作って組織の仕組みを作らないとやってることがまわらなくなってきていて。 そういったことについて。
▼考え方が近い人は限られる
考え方が近いとコミュニケーションの手間が減ります。考え方が近いと「言葉の意味」が近いので説明する時間が減るんですね。なので向かいたい方向に行く時間をより多くとれますし、説明によってかかる負担が減ります。
ここから先は
1,791字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?