マガジンのカバー画像

徒然なるままに(エッセイ)

329
毎日の些細なことを独自の目線で描いていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

宝石箱のピアス

昔、安いけど大きな宝石箱を買った。 何百円くらいのアクセサリー しかもっていないけど、整…

弘せりえ
2日前
62

私が少々元気になったのはなぜ?

諦めがついたんだろうな。 海外に住まなきゃ、とか、 結婚しなきゃ、とか 子供産まなきゃ(は…

弘せりえ
7日前
73

わかりかねません。え?(ゲシュタルト崩壊)

昔、働いていた店に 社長のバカ息子がいた。 本当にボンボン。 姉3人いて、4人目にして長男。…

弘せりえ
9日前
59

恐怖の通販

テレビで早朝やってる通販は 結構大きな会社だから 問題ないんだけど、 インスタで最近コワい…

弘せりえ
2週間前
68

天国のドアベルが鳴りっぱなしの日々

天国のドアベルが鳴りっぱなし。 リンリンリン。 誰も答えてくれない。 うちのファルが私を …

弘せりえ
2週間前
57

人情、友情、愛情ファル

昔は、頼りになる人に 依存する傾向にあった。 強い女子、お姉さんが、好きだった。 が、最近…

弘せりえ
2週間前
70

イライラしたとき

イライラしたとき、 名案が浮かんだ。 Knockin' on Heaven's Door だ。ドンドン、と天国のドアを叩く。 「おい、嫌な目しとんの、見てるか?」 的な。 が、もっと可愛く、 Heaven’s Door Bell を鳴らすことにした。 リンリンリン、と3回鳴らす。 「嫌な目、してまっせ。 我慢してまっせ。ほめてんか。」 の3文を、ベルの音で知らす。 誰が聞いてるのか知らんけど お天道様が聞いている、見ているに 違いない。

携帯女子

女子に限らないのかもしれないけど、 今、一緒に働いている、 20代の女子は 携帯に必死である…

弘せりえ
3週間前
63

いざ、奈良へ!大和八木物語 2025年1月

毎月行っているので、 物珍しいものが減ってきました。 観光気分からすっかり 買い物気分に変…

弘せりえ
3週間前
67

早起きは三文の・・・

毎朝、猫に3時半に起こされて そのまま起床する。 4時頃に朝ごはんを食べながら テレビを見る…

弘せりえ
4週間前
70

オーストラリアホームステイ~昔むかしの物語

ブリスベンの郊外にある家に ホームステイしたのは19才のとき。 20人ほどの学生が ブリスベ…

弘せりえ
1か月前
76

悲しかったタクシー事件

父が車椅子に乗っていた頃。 阪急の駅前で、 30年以上も阪急タクシーで 家まで帰っていたのに…

弘せりえ
1か月前
64

カナダから帰国した日

今から30年ほど前、 1年間、ワーホリで過ごした カナダから帰国した。 それが、1/11だった。 …

弘せりえ
1か月前
74

David Bowie の誕生日と「69」という数字

今日は、David Bowie の 誕生日である。 なんと、驚くことに、 うちの母と、David Bowie は 同じ西暦生まれである。 私がBowieにハマったのは 戦メリ後、 アルバムでいうと 「Let’s dance」からで、 その後、過去をさかのぼった形となる。 つまり、母が若かったころ、 Bowieはジギーだったのであり、 いくら北陸の田舎育ちとはいえ、 まったくハマらなかった母は 時代を無駄にしてしまったようだ。 (ミーハーではないので、日本の 誰かにハマっ