分かりにくい用語まとめVer.1【初心者向け広告運用バイブル】
こんにちは!
千尋です。
今日は運用初心者が「ん?」となりやすい用語について解説したいと思います。
Ver.1の今回は3つの用語についてです。
それぞれの用語の意味、違いについて分かりやすく説明できればと思います。
※このnoteはGoogle検索広告に関する内容です。
広告の品質
品質スコア
広告ランク
"広告の品質"とは
広告の品質とは、検索広告をユーザーが目にした際のエクスペリエンスを推定したものです。
広告自体の内容やデザインの質、独自性、顧客のニーズに合った表現などを評価するための指標として用いられます。
一般的には、広告の品質が高いほどユーザーにとって価値のあるコンテンツと考えられ、優れたパフォーマンスを期待できます。(掲載順位が高く、費用は少なくなるなど)
広告の品質は複数の要素によって決まります。
検索内容と広告文の関連性
ユーザーが広告をクリックする可能性の高さ
LPへ進んだユーザーに提供されるエクスペリエンスの質など
👇Google広告ヘルプ
"品質スコア"とは
品質スコアは競合と比べた広告の品質の目安をスコアで表示する指標です。
1~10の数値で表されます。
品質スコアが高いほど、そのKWを検索しているユーザーにとって広告とLPが競合のものと比べて的確で有用であることを意味します。
品質スコアは3つの要素から算出されます。
(各要素ごとに「平均より上」「平均的」「平均より下」のいずれかの評価が下される。)
推定CTR
広告の関連性
LPの利便性
品質スコアの値=推定CTRの評価+広告とクエリの関連性の評価+LPの利便性の評価+1
【注意点】
競合の品質スコアは確認不可
管理画面のKWタブでのみ確認可能
品質スコアはKW以外のコンポーネントにも付与されているが確認不可
👇Google広告ヘルプ
”広告の品質”と”品質スコア”の違い
私が広告の品質と品質スコアを学んだ時真っ先に思ったことが1つあります。
結局何がどう違うの?
どちらも高くすれば良いパフォーマンスになることは分かったけど構成要素も似通ってるし違いが分かりづらいですよね。
決定的な違いはその用途だと考えています。
広告の品質は広告自体の品質を評価するための指標であり、
品質スコアは広告のパフォーマンスを予測するための指標です。
※補足
仮に、広告を飲食店に置き換えた場合次のように考えられます。
広告の品質
⇒飲食店の質(料理の味、従業員の接客、立地など)
品質スコア
⇒飲食店の売り上げ予測
”広告ランク”とは
広告ランクは、広告の掲載順位を決定する数値です。
広告ランクは、広告が表示対象になるたびに再計算されます。
広告ランクの構成要素はおおまかに次の6つです。
・入札単価
・広告とランディング ページの品質
・広告ランクの下限値
・オークションにおける競争力
・ユーザーが検索に至った背景(コンテキスト)
・広告アセットやその他の広告フォーマットの効果
また、広告ランクは次の式で簡単に算出することができます。
広告ランク=品質スコア×入札単価+広告表示オプションなどの見込み効果
つまり、品質スコアか入札単価のどちらかをあげることで広告ランクを上げることができ、結果として掲載順位の向上に繋がるのです。
👇Google広告ヘルプ
※補足※ 広告オークションについて
広告の表示機会が発生するたびに、表示する広告と掲載順位を決める広告オークションが行われます。
広告オークションの流れは👇の通りです。
①ユーザーによる検索
②オークション参加広告の決定
・検索クエリに該当するKWが設定されている広告が検出されます。
・広告グループ内に複数の広告文が設定されている場合には、検索クエリと広告の設定内容を照らし合わせ評価することで特定の広告文が選定されオークションに参加します。
・この時の評価基準が品質スコアです。
・またこの工程掲載基準を満たさない広告は除外されます。
③オークションによる掲載順位の決定&広告表示
・オークションに参加した広告は広告ランクが高い順にページに表示されます。
まとめ
今回は分かりにくい用語まとめVer.1ということで3つの用語についてお話してきました。
広告の品質
品質スコア
広告ランク
それぞれの用語の意味、違いについて皆さんの理解が少しでもスッキリできていれば嬉しいです。
「広告の品質、品質スコア、広告ランク」
いずれも広告のパフォーマンス向上を目指す上で欠かせない指標となるため、しっかりと抑えたいですね!
他の記事はこちらから👇
------------
ここまで読んでいただきありがとうございました。
♡を押してくださると通知が来るので、読んでいただいていることがリアルタイムに分かりとても嬉しく励みになります!
ではまた次回✋