親が笑顔になれる5ステップ
開いてくださりありがとうございます✴︎
前回の記事
笑顔は大切なのは知ってる
「お母さんが笑顔だとみんな笑顔になる」
「まずは自分を大切にしよう」
はい、よく聞きます
わかってる
わかってるし
できてたら悩んでませんよね〜
笑えてますよね!
笑えないから辛いんじゃないか!!
出来ない時ほどそのポジティブなワードが
心を突き刺してきて
笑顔を見るとまぶしくて
目を背ける時が私もありました
今でも「あ、私笑ってる〜^^」って
気づくこともあるし、
大笑いできた時なんて、
「ラッキー✌️サイコー」と位置付けられるレベルです
(常に笑顔って逆に不自然だしね)
大切なのは
自分が笑えた時に喜べるかどうかと
こどもの思い出に残る親の顔が
「笑顔」であったら幸せだよね
ということなのかなと私は思います
親は笑ってないといけない
どんなに辛くても?
自分の感情を無視して?
そんなわけない!!
そんな親イヤ!
こわっ!!
むしろ、逆!!!
なのです。
長くなりましたが
笑顔になるための5ステップは
自分の現状を見る・知る
気持ちに評価をつけない
自分の本音を聴く
自分で選ぶ・決める
自分に関心を持ち続ける
(大切な存在として信頼関係を築く)
次回は一つ一つを掘り下げて
書きます^^
この5ステップを手助けしてくれる
noteをはじめとするアウトプットの場に
心から感謝します♪
なんて書くって楽しいんだろう^^
読んで頂きありがとうございます♪
✴︎hiro✴︎
Instagramもやっています!
そして9月からメルマガ開始!▶️
登録特典動画は、9月からの子育てに
お役立ていただける内容になっています✴︎
どうぞお楽しみに✨