見出し画像

‘24 皇后杯5回戦 ラブリッジ名古屋 vs アルビレックス新潟レディース

ラブリッジ名古屋 1-2 アルビレックス新潟レディース

【得点者】
16分 渕上 野乃佳(名古屋)
21分 杉田 亜未 (新潟)
86分 滝川 結女 (新潟)

個人的に選ぶMIP(もっとも印象に残った選手)#11 江崎杏奈選手
得意のスピードで何度もチャンスを演出したプレーは素晴らしかった(WEチームからオファー来ないか心配…😅)

名古屋のスピードスター★
スコアシート

アルビレックス新潟さんのYouTube配信動画です。
動画の41分過ぎに名古屋の先制ゴールがあります。ぜひチェックしてみてください。

5回戦からWE(プロ)チームが参戦する皇后杯。ラブリッジ名古屋の相手はアルビレックス新潟レディース。

スタメンもリザーブにも一度は聞いたことある名前がずらりと並ぶプロチーム。

特に#19川澄奈穂美 選手は「2011 FIFA女子ワールドカップ」優勝メンバーの1人で、女子サッカー界のレジェンド。

ジャイキリ、アップセット、下剋上、大どんでん返しなど妄想が膨らむキックオフ、、、

その新潟相手にいつも通りのGKからパスを繋ぐビルドアップサッカーの名古屋。

ただそこはWEチーム。GK、CBへのプレスが早く、ヒヤリとするシーンも1度や2度ではありませんでしたが、慌ててバタバタすることなく冷静に対応できていました。

逆に新潟の高いディフェンスラインの裏のスペースを狙ってチャンスが生まれ、名古屋に先制点が入ります。

最終ラインから繋がったボールを#8市原選手→FW #10高島選手へ渡ると同時に、左サイドを駆け上がる#11江崎選手へダイレクトパス(このパスが秀逸)

トップスピードで走り出していた足元にボールが渡ると、新潟ディフェンスを振り切ってGKと1対1(GKは日本代表平尾選手)

名古屋のスピードスター#11 江崎選手

そのままシュートに行くと誰もが思ったところで、右へパス(ファインダー覗いていたので何が起こったか分からず😅)

シュートではなくアシストを選択
(シュートしてたらどうだったか、、、?)
カメラも追いつかないキラーパス、、、(笑)

右サイドを走ってきた#17渕上選手へ。

後は決めるだけの渕上選手。

左足で放たれたボールは一直線に新潟ゴールに突き刺さり、ラブリッジ名古屋先制‼︎

あまりのキラーパスにカメラが追いつかず(笑)

!!!ゴ〜〜〜〜〜ル⚽️!!!

レギュラーシーズンでもこんな鮮やかなゴールシーンあったかな?
それほど素晴らしい得点シーン。
(ふかさなくてほんとよかった😅)

なぜ、あそこで江崎選手はパスを選択したのか?、、、(今度聞いておきます)

#17 渕上選手のスーパーゴール(GKなでしこジャパン平尾選手😅)

この得点が決まったのが16分。先制したのは喜ばしいことですが「ちょっと時間早いかな?」そんな悪い予感が当たり、5分後(21分)に追いつかれてしまいます。やられたって感じはまったくしなかったけど、ゴールにボールが入ってしまった、、、そんなあっけない失点でした。

21分 杉田選手のゴールが決まって1-1に

これで1-1の同点、ゲームは振り出しに。

この得点で一気に新潟の流れにはならず、互角の攻防が続いて前半終了(新潟が無理に攻めて来なかった?)

そして後半
先に動いた新潟、交代が遅れた名古屋

H
Tあけから2枚替えてきた新潟は72分にも川澄選手を下げ、85分には4人目の選手を投入。
一方の名古屋は64分に2枚替えた後は動けません。
延長を意識したのか?動けなかった。

そして、延長が見えてきた86分
滝川選手のミドルは、GKが触れない絶妙な軌跡を描いて名古屋ゴールに吸い込まれていきました。。。
結果論ですが、90分で勝負を決める積極的な手を打って欲しかった。この点だけは残念でした。

負ける時はこんなもんですかね、、、
レベルが高い相手との試合だったこともあるでしょうが、間違いなく今シーズンのベストゲーム。
それだけに勝ちたかった試合、勝てた試合でした。

キャプテン三浦選手
現役最後の試合が終わりました

この敗戦により、ラブリッジ名古屋2024シーズン全日程終了となりました。おつかれさまでした。

試合後のコメント
(なでしこリーグ公式より)

森山 泰行 監督のコメント

先に先制点が取れて、プランでは全員で守り
「ゼロ」で勝ちたかったが、追いつかれて
最後は相手の個にやられて負けてしまった。

自分たちのサッカーをやれていたし、
いつも以上にいい試合ができていたからこそ、
1点の重みに泣いた。

改めて1点の重要さを知らされた。

皇后杯では選手たちは本当に頑張ってくれてた。

来シーズンこそはリーグ戦も含めて
ラブリッジのサッカーで優勝をしてほしいです。

DF 2 夏目 歩実 選手のコメント

カテゴリーが上のWEリーグとの1戦でした。
チャレンジャー精神を持ち、
全員で勝利を掴み取ろうと試合に臨みました。
結果としては1-2と負けてしまいましたが、
ラブリッジのサッカーを魅せることができたと
思います。

ただこのメンバーで1日でも長く、
1つでも上へいきたかったので、
悔しさが残ります。

この試合をもって今シーズンは終了という形に
なりましたが、この試合を糧に来シーズン以降も
成長し続けていきます。

本日はたくさんのご声援ありがとうございました。

FW 10 髙島 瑠里子 選手のコメント

自分たちが今まで積み上げてきたプレーを
1人1人が自信を持って闘うことができ、
先制点を取ることができました。

今日の敗戦と肌で感じたWEリーグのチームとの差を
来シーズンの糧に、これからも成長し続けて
いきたいと思います。

今日も現地でたくさんの応援と温かいお言葉を
いただき、ラブリッジを応援してくれる
ファン・サポーターの皆様に感謝の気持ちで
溢れています。

ありがとうございました。

来シーズンも朝日インテック・ラブリッジ名古屋を
よろしくお願いします。

ここからは撮影した写真をご覧ください(今回も枚数多めです)

ベンチに入らなかった選手も帯同していました
選手入場
アルビレックス新潟フォトセッション
レジェンドに敬意を払って両手で握手
新潟ボールでキックオフ
ついつい川澄選手にカメラが向いてしまいました 笑
この2人のマッチアップも熱かった
!!!ゴ〜〜〜〜〜ル⚽️!!!
素晴らしい
渕上選手の決定力はチームNo.1
ナイスシュート
前半終了
アルビレックス新潟ハーフタイム明けから2枚替え
#3 平尾選手、#6新城選手 交代で入ります
このヘディングは、、、(苦手でしたね)
#9水野選手 交代で入ります
試合終了
おつかれさまでした
引退、退団する選手おつかれさまでした。

最後に

2024シーズンは、個人的にもこれまでで一番多く現地観戦したシーズンになりましま。
(ホーム9、アウェイ4、皇后杯4、合計17試合)

試合観戦記も今回のnote含めて17本と私も頑張りました(笑)←そこ?🤣

めざす『頂』には届きませんでしたが、3月17日なでしこリーグ開幕戦から12月15日皇后杯敗退までの9ヶ月間本当に楽しませていただきました。
ありがとうございました。

2025年シーズンに夢を託して



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集