
なでしこリーグ1部第3節 静岡SSUボニータ vs ラブリッジ名古屋
静岡SSUボニータ 0-1 ラブリッジ名古屋
得点
64分 オウンゴール 名古屋

久しぶりに来たね。さわやか。いただきまーす✨ pic.twitter.com/4UlWRb5qMG
— おかっぴき(ワクタン) (@hiro_04531) March 30, 2024
今シーズン初のアウェイ遠征は静岡県磐田市へ⚽️
静岡といえば、とりあえず『さわやか』を目指しますよね(笑)
開店時間の10時45分に合わせるように向かいましたが、道中渋滞なく10時ちょい過ぎに目的の豊田店(磐田市)に到着。整理番号2番でした。
何度食べてもホント美味しいです。3食さわやかでも生きていける気がします🤣ごちそうさまでした🙏
7年ぶりのゆめりあ球技場(その時のツイート↓)
目的地到着!
— おかっぴき(ワクタン) (@hiro_04531) May 21, 2017
なでしこチャレンジリーグ @ゆめりあ球技場
静岡産業大学磐田ボニータ vs NGUラブリッジ名古屋 pic.twitter.com/ruN3dOZLN5
前回のゆめりあ観戦は、チャレンジリーグWEST時代の2017年5月
今日も暑かったけど、5月の強烈な日差しと、ピッチの美しさが印象に残ってます。
(今日のピッチはボコボコに荒れてて残念でしたが…😅)
この試合のスコアーシートを改めて確認すると、リザーブに「高島 瑠里子」選手の名前があります。
その高島選手が決勝点を演出してくれました。
余談ですが、2002年日韓ワールドカップ、日本代表チームのキャンプ地だったのがこの「ゆめりあ球技場」でした。←すっかり忘れてたけど😅
余談はこれぐらいにして、本題に移ります。
静岡出身#24角田選手
— おかっぴき(ワクタン) (@hiro_04531) March 30, 2024
なでしこリーグデビュー戦になります#ラブリッジ名古屋 https://t.co/eDWzwa7ZR0 pic.twitter.com/ANgFVdWI17
この試合もスタメン変えてきた森山監督。
シーズンは始まったばかり、今はメンバーを固定せず、多くの選手にチャンスを与えてます。
この試合は右サイドバックとボランチを変えてきた森山監督
(安部選手推しとしては、ちょっと残念なんですが)←リザーブ選手のアップが目の前だったので許す😎
#24 角田 菜々子選手スタメン初出場
プレー観るの初めてでしたが、技術あるし、落ち着いてるし、今日一番印象に残った選手です。
ツイートでは、なでしこデビュー戦と書きましたが、第1節に途中交代で出場してました(訂正します)
開幕から2戦は#15中村選手がスタメンでしたが、右サイドバックには#3平尾選手も控えてて、チーム内のポジション争いが激しくなりそうです。

攻め続けるもオウンゴールの1点のみ

左から右にかなり強い風があったゆめりあ、コイントスで風上を選択した名古屋が立ち上がりから積極的にゴールを狙います。スタンドで観ていても、いつゴールが入っても不思議じゃない名古屋のペース。
前半ほとんどの時間帯をボニータ陣内で試合をしていましたが、クロスバー、ポストに当たる惜しいシュートもありましたが、決めきれません。
CK7本、シュートは6本(公式記録)この倍ぐらい打ってる印象あるけど。。。
もちろん、ボニータのディフェンスも良かったです。体を張ったブロックに跳ね返されるシーンも多くありました。
結局スコアーレスで前半は終了。


ディフェンスは完璧
オフェンスはオウンゴールの1点だけでしたが、ディフェンスは90分通して完璧でした。
公式記録ではボニータのシュートは1本のみ(このシュートだけヒヤリでした)、そしてゴールキックは2本だけとボニータの攻撃を完全に封じました。前節もそうでしたが、プレスされても落ち着いてボールが捌けるので、パスミスでボールロストするシーンがほとんど無かったと思います。選手間の距離とポジショニングが良かったのはもちろんですが、選手それぞれの技術も高くなりました。そして、GK#1垣内選手の的確なコーチング、積極的な飛び出し、ビルドアップの起点として判断も完璧でした。

高島選手のシュートがオウンゴールに
結果的に決勝点が入ったのは64分
CB橘選手から前線へのグラインダーのボールを受けた#10高島選手が、体勢を崩しながら放ったシュートが相手ディフェンスに当たり跳ね返ると、そのボールが再び相手選手に当たってゴールイン。待ちに待った先制点はオウンゴールになりましたが、高島選手の気持ちがゴールに繋がりました。


3試合続けてのクリーシート
先制点取ったことでゲームが動き出すのかと思いましたが、その後もリズムが変わることはありませんでした。出来れば追加点欲しかったけど、結局オウンゴールの1点が決勝点になりました。
これで開幕3試合(270分)失点はゼロ
前節もそうでしたがディフェンスが本当に素晴らしい👏👏👏





MOM #38 三浦桃選手
全選手が整列した後に、ホーム、アウェイ関係なくMOMが選ばれました。
普段(ラブリッジのホームゲームでは)だとホームチームだけが選ばれる個人賞なんですが、さすがサッカー王国静岡県は違いますね。これはラブリッジ名古屋のホームゲームでも取り入れて欲しいイベントです。



次節「ヴィアマテラス宮崎」戦は前半戦の大一番
今シーズン、1部で初めて戦うチームとは思えない試合をしてる宮崎。
開幕戦で世田谷に逆転勝ち、2節で前年優勝のオルカを4-0と圧倒。
ラブリッジも昨年の皇后杯でやられた苦い記憶も残っている。
なんとか皇后杯の借りを返したいところです。
宮崎の攻撃力 vs 名古屋のディフェンス
間違い無く「ほこ×たて」のサッカーになると思います。
楽しみです。
4月6日(土)13時キックオフ CSアセット港サッカー場

おまけ
今回もサクッと書くことは出来ませんでしたが、読んでいただける読者向けコーナー新設しますね(笑)
雨の中ご声援いただきありがとうございました。
— 黒木愛理/Airi Kuroki (@k_lovely1009) March 25, 2024
ジーズン終了までnote見ますね🫢
#44 黒木愛理 選手
78分、江崎選手に代わってピッチ入ると、前線で走りまわりボニータディフェンスにしっかりプレスをかけることが出来ていました。それと個人的に感心したのが、最後の最後にシュートが打てるチャンスが来ましたが、切り返してボールキープを選択した判断(誰か指示したかもですが)シュート打ちたかったと思いますが、これぞ「フォア・ザ・チーム」プレーでしたね。次の試合も期待していますよ👍


新コーナーいかがでしたでしょうか?
感想、ご意見、取り上げて欲しい選手募集しております(笑)
それでは、これにて終了。