見出し画像

JHL HC名古屋 vs ザ・テラスホテルズ

HC名古屋 20-19  LA TIDA

「獅子は兎を捕らえるにも全力を尽くす」

これは私の主観なので間違ってたらごめんなさい🙏

この試合をここまで面白くしたのはHC名古屋 新井HCの采配でした。
試合出場の少ない選手を試すのがこの試合のゲームプランだった?
テラスホテルズを格下と見ての選手起用だったはずがまさかの大苦戦

競馬のハンデ戦のようにゴール前で横一線になるような絶妙な采配。初めてハンドボール観る人が多かったこの試合を演出したのなら「あっぱれ」でございます。勝負には絶対はありません。隙を見せたら負けですよ。

試合落とさなくて一番ホッとしてるのが新井さんでしょうか。。。
(日本代表選手4人いて負けてたらそれこそ大荒れだったよね 笑)

MVP HC名古屋No.9 高宮選手

ペナルティー3本含む14得点は驚異的なスタッツ
後半の勝負どころを全て決め切るシュート力はさすが日本代表選手であり、世界選手権の代表にも選ばれるべきプレーでした。
楠本監督見てくれましたか?笑
そして、その高宮選手を60分使い続けた新井HC名采配でした(しつこい😅)

❇︎このnote書いてる途中で日本代表強化合宿メンバー発表されました
 アジア選手権代表から9人選出されています‼️素晴らしい
 パリに向けて(韓国に勝てるチームを)こちらも楽しみ
  (青色がアジア選手権代表選手)

テラスホテルズの進化
9/12 大阪ラヴィッツ戦を枇杷島SCで見た時はミスから連続失点を喰らう場面が多く、トップリーグのレベルになるには時間がかかるだろうなって感じていましたが、この1ヶ月でここまで成長(進化)するとは恐れ入りました。
新規参入チームのHCが開幕直前に交代する異常事態?の中、短期間でここまでチーム力を上げた東長濱HCとそれに答えた選手。それだけに初勝利を掴んで欲しかった(このチームなら近いうちに絶対勝てる)

具体的に何が変わったか?
それを素人の私に聞かれても。。。笑
その素人でも感じたこと

①パスミスの減少
②デフェンスの整備

9月の大阪ラヴィッツ戦ではパスミスからボールをロストして速攻を決められるパターンで失点を重ねていましたが改善されてましたね。
HC名古屋は伝統的に速攻が得意では無いチームだけど(笑)

ミスが減ればGK中心に組織で守れる守備力
GK田口選手のセーブ率 0.433は組織で守れた証であり、テラスホテルズは思い通りのゲームが出来ていと思います。
誤算は高宮選手の個人技がそれを上回った。
それ以外の選手は完璧に守りましたが、なぜか高宮選手はフリーになるんですよね。。。素直に決めきった高宮選手を褒めましょう👏
(さすが日本代表選手)←くどい😅

MIP テラスホテルズNo.5坂本選手
この試合で一番印象に残った選手、それが坂本選手
後半だけで4得点と勝負どころで決めたシュートが最後まで試合を面白くしてくれました。

坂本朱里選手 CB(大阪府出身)

またひとり注目選手が増えました😁応援します👍

イベントとは、集客とは?

この試合の観客数568人
女子だけの1試合だったので空席が多いスタンドを想定していましたが会場に入って驚きました。ちびっ子のダンスが試合前とハーフタイムにイベントとして行われる関係で保護者の方が写真やビデオを撮るためにたくさん来場されてました。
お客さんを集めるために試行錯誤されての企画だと思います。

確かにスローオフはほぼ満員のスタンドで試合が始まりました。
ところがハーフタイムショーが終わり後半が始まると、バックスタンドのお客さんが一斉に席を立ち退場して行きます。10-9で始まる後半、ここからがハンドボールの面白さなのに。。。悲しい現実がそこにありました。
ひとりでもハンドボールに興味持ってくれてるといいですが思うようにはいきませんね。

最後に
2シーズンぶりのHC名古屋
クラブ史上初の3連勝おめでとうございます。

55連敗もありました。2シーズンひとつも勝てないシーズンもありました。
その弱小チームから日本代表選手が4人も選出されるとは想像も出来なかった。
だからこそ、もう一度繰り返す

「獅子は兎を捕らえるにも全力を尽くす」

忘れないでね。

おわり

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集