
神田古本まつり
神保町の古本屋街で、11月3日まで行われています。多くの人でにぎわっていました。
電子書籍が普及している昨今、やはり若い人は少ないのかな。しかし、印刷書籍は、電子とは違った深い味わいがあると思います。大昔の大学生時代、授業の合間によく古本屋街を散歩をしていました。今、若い方が古本を手にしているのを見ると、微笑ましく感じます。
日本はコロナ収束後に訪れたい国ナンバーワンに輝いたこともあり、外国の方のお土産としてもいいのかもしれません。


神保町の古本屋街で、11月3日まで行われています。多くの人でにぎわっていました。
電子書籍が普及している昨今、やはり若い人は少ないのかな。しかし、印刷書籍は、電子とは違った深い味わいがあると思います。大昔の大学生時代、授業の合間によく古本屋街を散歩をしていました。今、若い方が古本を手にしているのを見ると、微笑ましく感じます。
日本はコロナ収束後に訪れたい国ナンバーワンに輝いたこともあり、外国の方のお土産としてもいいのかもしれません。