
#003 開店1ヶ月のカフェ売上の巻
おはこんばんちわ。
ココロ株式会社、何でも屋の北村です。
バリスタ見習いです。
2024年9月、美味しい「ラテ」と語れる「撮影スタジオ」の融合を目指し、新宿御苑前駅に「556 Cafe Studio」を開業しました。
556 Cafe Studio
ゴーゴーロクカフェスタジオ
東京都新宿区新宿1-16-16 106
ワタクシと相棒、そしてココロの番頭の3人がメインで、日々、カウンターに立っています。
ただ言えるのは「愉しい」
2024年9月30日のオープンから、早一ヶ月が過ぎました。
光陰矢の如し。
こうして見習いバリスタとして過ごしてみて、意外にも「愉しい」という一言が、この一ヶ月の総括。
モニターと睨めっこして編集したり、コード書いたり、デザインするのも楽しいのですが、エスプレッソマシンとコーヒー豆の香りに包まれて、黙々とシゴトする時間が、思いの外、性に合っているコトに気付きました。
飲食店の経験は皆無で、BtoC の経験は、大学時代のコンビニでのバイトぐらいしかないのですが。
でも、これで。
あとは立派なヒゲさえ生やせば、ワタクシもマスターの仲間入りかと。
インバウンドのお客さまも
全くもって。
お店の宣伝はしていないのですが、新宿御苑界隈の皆さま、そして土地柄か、国籍や人種も様々なツーリストの方々にもカフェラテをテイクアウトいただき、本当に感謝、多謝、カムサハムニダ。
ワタクシ。
今から20数年前。お隣の韓国に遊学していたので、新宿でのスナックレベルの韓国語ぐらいは駆使できるので、何人かの韓国からのお客さまを驚かせました。
また。
タイやマレーシアなど、東南アジアからのお客さまも多く、各国の言語での挨拶対応も、精一杯、頑張りました。
saya orang jepun.
お店の目の前が東横インだからなのか、実に多くの外国人観光客のお客さまにお越しいただきました。
今度。
東横インさんにもキチンと挨拶に行き、チラシでも置いてもらうよう画策せねば。ふむ。
オープン1ヶ月の売上は
そうですね。
カフェ部門の売上だけで、ひとまず、ここ新宿での家賃は払えて、どうにか運用は何とかできそうです。
ただ。
我々規模のミニマムな体制でだからこそ成り立つものの、このカフェ業態のみで「儲けよう」「稼ごう」とか考えると、かなり頭を抱えるかも(涙)。
コツコツと。
まずは周知、認知に重きを置き、一つひとつ丁寧にアクションを起こして、売上アップに向けて色々と工夫を凝らしていけたらと。
カフェ経営の諸先輩方の活動を参考にしながら。今月もゆるりと頑張っていきます。
ではでは
「同じ阿呆なら、踊らにゃソンソン」
556 Cafe Studio、そして映像制作・ホームページ制作のココロ株式会社を、これからも、引き続き、宜しくお願いいたします。
2024年11月5日
きたむらともひろ拝