![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172361144/rectangle_large_type_2_ec4f965804ef59412253c609ae27d683.png?width=1200)
【第13弾】例のサングラス買ってみた
シリコンバレーからおはようございます。Hiroです。
昨日サンフランシスコ市内で開催されるイベントに参加してきました。その道中、初めて完全自動運転のタクシーサービス「Waymo」を利用してみました。詳しい話は別途記事にしようと思いますので、お楽しみに。
さて、今日は例のサングラスの話です。そう、Raybanから出たMeta Smart Glassesです。2年ほど前から話題になっていて、ずっと欲しいと思っていたのですが日本では買えないしな〜と。そんな中、Las Vegasで開催されていいたCES2025に参加した際にMetaだけではなくいろいろなSmart Glassesが展示されていて、そうだアメリカにいるなら帰るじゃん!と思い購入しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738261129-MpcBf7i6l4tPJnyFAE5gQONS.jpg?width=1200)
ぼくはTransitionと言われる、日陰では透明に、日向ではレンズが暗いくなるタイプのサングラスにしました。カラーは黒、マット仕様です。価格は$400程度です。レンズをTransitionではなくサングラスだけにしたら$50くらい安かったかと。
ではまずは良いところから。
見た目めちゃ最先端でかっこいい。マイク、スピーカー、カメラを搭載しているにしては軽量。AIが搭載されているため話しかけて操作ができる。音質が結構良い。マイクも割と良いとのこと(電話している相手から言われました)。手放しで撮影(写真、録画)ができる。充電も結構持つ(6時間くらいは持つそう)。メガネのアーム(耳にかけるところ)をスライドすると音量調節、タップすると停止、再生できて良い。耳が塞がらないので蒸れない。
続いてあら?と思ったこと。
色々搭載している割には軽いが、やっぱり少し重いため長時間かけると耳がいたい。縁が太めなので、細い縁が良い人には合わない(サングラス状態ではあまり気にならない)。最初接続するのにちょっと手こずった。
オーバーオール。かなりいいです。
電話がかなり使いやすいですね。声もしっかり聞こえるし、こちらの声もしっかり入るし。AirPodsやヘッドフォンでも良いのですが、個人的には耳が塞がるので嫌でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1738262296-wSGkQzBYUKJP7d6hjupm8cCL.jpg?width=1200)
ただメガネ系の真骨頂はまだまだです。蒸れるのが嫌なら耳を塞がないタイプのイヤフォンもありますし。まだ多くの人に普及するのは少し先の話かもしれませんが、メガネといえばAR技術がメインですよね。
ARと言われる実際の視野の中に映像を写し出す技術は日々進歩しており、最近ですがMetaがOrion(オライオン)という最新モデルのプロトタイプを発表しましたね。1万ドルするらしいのでまだ手が届かないですが。それは実際の視野の中に通知や画面が投影されて、別端末(リモコン、リストバンド)を利用して操作することができるようです。スマホを代わりをメガネがする時代が来るかもしれないですね。ワクワクします。
ご精読いただきありがとうございました。このようなワクワクするようなニュースを今後も発信していこうと思っておりますので、よろしくです。