
風車から発する低周波音について(平井宏治さん)
★要約========
44:50
人間によく聞こえるの音は、周波数1000~4000Hz。周波数20Hz以下の超低周波音は聞こえにくいとされており波長が長いので数キロメートル離れても確認ができ風車(風力発電)は広範囲で健康被害を生じる可能性が指摘されている。血圧・心拍数・集中力の欠落・眩暈倦怠感・睡眠障害鼓膜の圧迫感などが報告されている。
世界で起きている健康被害でアメリカ・カナダ・ニュージーランド・オランダなど各国で報告された。平地より山間地など地形が複雑な地域では風車音が気になると訴える率が有意に高くなった。
平井宏治さん
いつも貴重な情報をありがとうございます。
わたしたちは人間なので、つい自己中心的になり自分の耳で聴こえる範囲内のみを【音】、それ以外はないもののように考えていますが、実際は音の波が常にここにあり動物やイルカ、虫などはわたしたちよりも遥かに聞こえる範囲が広いです。
音は日々、良くも悪くも身体を形づくるほど影響を及ぼしています。