
焙煎メモ R5.1.22
外気温−2℃。
寒い!
コロンビア スプレモ
ナリーニョ 無農薬
基本的にはいつものプランで。
強火→中火。




ん?
いつもより色付きが遅めな気がする?
そうなんです。寒さのせいか、
カセットコンロも強火のはずが、
今ひとつな感じ。
仕方ない。大事なのはお豆に熱を伝える事。
1ハゼ開始までの時間を当初のプランよりも延ばす。


手網を低くしてハゼへと導く。
うん、やっぱり。
手網を低くして1分過ぎにハゼ開始。
いつもより遅め。慌てずじっくりハゼを続ける。

1ハゼ終了して2分半頃、手網を低くして
2ハゼ開始へと導く。1分近くして2ハゼ開始。



ハンドピックして102g。

改めて思い知らされました。
ちなみにコンロは温度が1℃上がった途端に
調子が戻りました。
寒さ恐るべし。焙煎機の場合、暖機、予熱、本当に大切です。
評価は2日程。
酸味 ■■■□□
甘味 ■■■■□
苦味 ■■■□□
コク ■■■□□
苦味がややいつもより強く感じた?
大きな変化はなし。