ひらたけ

ゲーム業界歴15年 企画のお仕事をやっています。 普段は絶賛子育て中のヅカオタです。 ゲームプランナーのノウハウ、特に部下育成を発信していきます。

ひらたけ

ゲーム業界歴15年 企画のお仕事をやっています。 普段は絶賛子育て中のヅカオタです。 ゲームプランナーのノウハウ、特に部下育成を発信していきます。

最近の記事

ゲームプランナーに必要な基礎能力「考える力」について①

前回のnoteでゲームプランナーに必要な力は「伝える力」と「考える力」の2つだと話しました。ので、今日はこのうちの1つ「考える力」について話したいと思います。 「考える」とは そもそも考える、とはなんでしょうか。goo辞書で検索してみましょう。 なるほど。4と5はさておき、1〜3はゲームプランナーと非常に密接な意味を持っていますね。(なぜ1〜3がゲームプランナーに必要か、は割愛) 今日のテーマは3つの「考える」 ということで、今回は1〜3の「考える」について詳しく述

    • ゲームプランナーに必要な基礎能力

      3回目にしてついに「ゲームプランナーに必要な基礎能力」の話です。 本noteは「ゲームプランナーを育てる方」を対象としているので、「そもそもゲームプランナーって何しているの?」という話は割愛します。 (※万が一知りたいという人は桜井政博さんのYouTubeをご覧ください) 結論から言うと 先に言います。 ゲームプランナーに必要な基礎能力は「考える力」と「伝える力」です。 アイディアを考える、実現するためのロジックを考える、適切なステータスを考える力。そしてアイディアを形に

      • ゲームプランナーに必要なスキル…の前に

        クリエイターである前に このnoteでは「ゲームプランナーの育て方」について話していこうと思いますが、まず最初に話しておきたいのは「クリエイターである前に、まず社会人たれ」ということです。 この場合の「社会人」とは何かというと「会社という組織に所属し、チームでプロジェクトを完遂する役割を担う人」を仮定しています。 ※そのため、今回の話は個人制作の人向けの話ではないです。 チームの力と、個人の力は異なります。自分一人だけが頑張ってもうまくいかなかったゼミのグループワーク、バ

        • はじめに

          noteを始めたわけ はじめまして。ゲームプランナー歴15年目のひらたけです。 最近若手の育成を多く任されるようになり、さまざまな育成ノウハウを探しています。 その備忘録としてと、自分でも良かった育成手法について書き記したくnoteを始めました。 こんな人向け ゲームプランナー向けの教材としては、業界のレジェンド桜井政博さんが「桜井政博のゲーム作るには」というYouTube動画を日々アップされており、「もはやこれを教科書にして全員見ればいいんじゃないか…」と思います。