![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154918331/rectangle_large_type_2_718da4062fbcaed3b5c20d07ac66942f.jpeg?width=1200)
田畑と暮らしと詩
2週間前から
田んぼに猪が入られ始めた。
あたり一面、電柵を張ったんだけど
入られる。
小さなうりぼう達だ。
最初のうちは
畔を掘り返して、
ミミズとか食べてたんだろうけど、
だんだん田んぼに入ってきた。
土を掘っくり返すわけじゃないんだけど、
通って稲を倒すんだよね。
最初は倒しただけだったけど、
そのうち倒れた稲を食べ始めている様子。
毎日昼間に田んぼへ行っては
夜にうりぼう達が歩いた道を、
倒された稲を見つけては
立て直す。
毎日、
気がつけば2時間は経っている。
noteを書いてる時間みたいだな(笑)。
******
なんとかなるんなら
なんとかしたいけど、
どうにもならないんだったら、
こうして稲刈りまで
あと3週間、猪とのいたちごっこを
続けるか・・・。
*****
どうにかしたいけど、
どうにもならない現実がある。
米なんて、
スーパーで買えばいいじゃん。
って現実も知っている。
もっと仲間で話し合って、
お金や重機や人手を使って、
どうにか出来るのかもしれない。
*****
でも、
この現実が心地好い。
クタクタだし、
やりたい音楽が
満足に出来なくて、
発狂しそうだけど、
此の現実が心地好い。
*****
この苦労に
いくらくらいの価値を
付けられるだろうか?
この苦労を使って、
どんなブランディングしようか?
*****
スマホは置いて
出て来てしまった。
時間を忘れ、予定も忘れ、
我をも忘れ、稲を立てる。
我にかえる。
しんどい!
*****
稲刈りまであと3週間。
他の場所へ行けば
他の顔をする。
みんな、それぞれの現実を生きている。
*****
頼まれごとに応えながら、
暮らす正当性(田畑、家事、育児等)を優先させながら
noteを綴りながら・・・
音楽を・・
音を奏でよう。
詩を唄おう!
と、
心の中で呟いたり、
叫んだりしている日々です。
追伸:
表紙の写真は2022年の9/19の写真。
2年前も同じような経験をして、
苦労を忘れて繰り返してます。
その後のこれ!
![](https://assets.st-note.com/img/1726752171-vicBI0l6sdg3kWtmj45HJZux.jpg?width=1200)
見ると、苦労忘れて清々しいね!
本当に
全てが
有り難い日々です。
こうして、なんとか、
音楽続けてる日々も、
有り難いことです。
…命で生きる暮らし、詩を、
「経済」なんかに振り回されてたまるか!
と、
個人的に
強く想うのです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ウクレレ平魚泳](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9209125/profile_da6242cfe66a067196f14915b89a95ca.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)