すかいらーく系列の飲茶食べ放題店に行ってみた
どうも。涼しくなってきてとても嬉しいものの夏が去っていくことになんだか寂しさも覚える、ひらりんです。
ガストで有名なすかいらーく系列のお店に飲茶のお店が増えたのは皆さんご存知でしょうか。すかいらーく系列の中華と言えばバーミヤンですが、それとはまた違う業態の「桃菜」というお店です。今回はその桃菜三鷹店についての感想を書いていこうと思います。
まず頼み方が三種類あります。食べ放題、セット、単品です。料金や内訳は下記の画像をご覧ください。

実は少し前にも訪れていてその時は6品セットを頼んだのですが物足りない気がしたので、今回は贅沢に食べ放題のCコースに挑戦してみました。
1人20品くらい頼んでしまったので単品で頼むよりは元を取れたと思います。だいぶ撮り忘れてしまったのですが一部は撮れたので、ご紹介していきます。

真っ黒で不気味な出立ちで道端に落ちていたらちょっと怖いですが、とても美味しくて何度も頼んでしまいました。トリュフが使われているから美味しいのかは私には分かりませんが、味だけでなく食感も良かったです。

鶏肉と生姜のご飯は、注文した時に豚肉だと見間違えていて、頼んだら鶏肉で拍子抜けしてしまったのですが美味しかったです。中盤の終わり際くらいに頼んでしまったせいもあるのか結構量が多いように感じました。
コーンスープは鶏の旨みが効いているだけあり、通常のものより美味しく感じました。ですが、蒸し立ての温かい食べ物ばかりであることを考えると冷たいスープの方が個人的には嬉しいかなと思いました。もう一品頼めるスープも温かい酸辣スープなのですが、冷たいのがあっても良いのではないかなと。
金魚餃子は味が思い出せないのですが、見た目が可愛くちょっとテンションが上がりました。
五目湯葉巻きは湯葉の食感が久しぶりに楽しめました。もちろん味も美味しいしちょっと高級感があって好きです。

ちょっと目がイッちゃってない?って思ったもののかわいいパンダあんまんさん。生地が多めでもっと餡子が欲しくなりましたが美味しかったです。
マンゴープリンはゆるめなタイプでとろっとしてました。個人的にはもっと硬めなゼラチン質な感じの方が好きですが本場の主流はこんな感じなんでしょうかね。
花巻はデザートではなく中華蒸しパンなのですが写真が9枚だったのでこちらにまとめてみました。同行者が頼んだもので全く期待はしていなかったのですが、ふかふかした甘い美味しいパンでした。コーンスープにひたしたり、他のソースにつけたりしても美味しいのでぜひ試してみてください。
私は大の杏仁豆腐好きなのですが、ここのお店のは普通な感じでした。二つ頼みましたがどちらもまあまあ美味しい感じ。とはいえ私がミルクプリン寄りなのが好きなだけで、普通の杏仁豆腐はこんなもんだと思うしむしら正解だと思います。
他にも若鶏から揚げの金沙粉、トンポウロウ、スペアリブの豆鼓蒸し、大根餅、ハムスイコー、噴火湾産帆立の清蒸、チーズ入り海老餃子、蟹入り小籠包、海鮮焼売なんかを食べました。
大根餅はヘルシーな感じがして食べ放題の合間に食べると優しい味で良いし、ハムスイコー(米粉揚げ餃子)はもちもちとした食感で甘くておすすめです。帆立はなんだかパサパサした気がして残念だったのですが、同行者は美味しいと絶賛していました。
同行者の頼んでいた北京ダック、ザーサイ、季節の温菜なんかも分けてもらいましたが美味しかったです。
初めの方に20品くらい頼んだとは書きましたが、こうしてメニューを列挙してみるとやはり食べ過ぎではないかと思われる方もいそうですが、バーミヤンとは違って一品一品が小さいので思ったより皆さんも品数を食べられるんじゃないかなと思います。
とはいえ流石にこんなに食べると、食べ終えてから2時間くらいはお腹がパンパンで大変でした……。近くのコーナンで色々見てどうにか収まりましたが、すぐ横になっていたら消化に悪く大変なことになっていたでしょう。
全体としては満足度は高めなものの、飲茶だから中国茶を頼みたくなることと、土日祝の場合は+300円になってしまうことを考えると1人4000円もしてしまうので結構お高めかなという印象です。
ここは桃菜になる前はガストだったのですが、その客単価と比べると結構上がってしまったんだろうなと思います。駅から遠く大きな道路沿いであることを考えると、たくさん食べたいファミリー層向けとしては向いているのかもしれませんが。
ちなみに、中国茶は4種類あり2〜3人前400円程度で提供されます。ティーポットと替えのお湯がついてくるので2人であれば結構長く楽しめて十分な量でした。
桃菜は現在12店舗(全て関東)あり、桃菜三鷹店は2号店だそうです。気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください!(https://www.skylark.co.jp/tohsai/)
読み方は「トウサイ」だとわかっているのに、つい可愛い響きの「モモナ」と読みたくなってしまう、ひらりんでした。