
9/4暦占い たく日避凶
9/4(水) 暦占い 擇日避凶
月煞のため、カスハラ注意です。
思わぬところから絡まれたりしがちなのでSNSも気をつけていきましょう。
吉神が弱いので、吉事の内容も普段より弱めです。
運気下降気味なので、ゆったりいつも通りお過ごしくださいませ。
吉神 傳星
吉事 面接、試験、入学、就職、ペットのお手入れ、支払い
凶事 カスハラ注意、地鎮祭、ガーデニング、結婚関連、遠出、旅行、願掛け、供養、耳掃除、水に関すること
日暦易 6 天水訟
トラブルに巻き込まれやすい日。
強きは負を呼ぶので、どっちつかずでやり過ごすか妥協し中道(真ん中)で流しましょう。
昨日、周易を学びに師匠のところに行ってきました。
あまり使ったことのない路線をつかうので、乗り換えに難儀し疲れるのですが、それでも行きたい気持ちにさせてくれる先生です。
電車は良く遅延するので、早めに行き、現地でランチをしてから伺いました。
オムライス苦手なのに、そして苦手なマヨネーズがかかっていたのですが、オムライスらしくなくて美味しくいただけました。

初学(前回は心えみたいな感じだった)なので、目を通した方が良い本をオススメしていただきました。
象形文字のついている、漢和辞典(本当は漢語なんだけど探せなかった)もちゃんと購入してもっていき、早速使いました。
途中、いろいろと質問したりしながらも、周易の成り立ちも聞いたりし進んでいきました。
ひたすら手書きです。
数秘もタロットも皆どの先生も手書きをオススメしてきます。
自分だけのノートを作る感じです。
先生は、武隈天命先生の内弟子の竹田佳央梨先生です。
内弟子って凄い!となりましたが、
あなたも私の内弟子だから(笑)
という言葉に、めっちゃ嬉しくなりました。
今後の課題は、毎日サイコロでよいから卦をだして記録し、調べることをしてくださいということでした。
学ぶといろいろなことがわかって、本に書いてないこともわかり楽しいです。
一人ひとりのための、暦占い並みに出せるのも良いなぁとおもいました。
また来月伺いますが、算木がないので購入させてください(先生のところで宮大工の旦那さまが作っている)と話したら、B品をいただいてしまいました。

めっちゃ嬉しいです。
大切に使わせていただきます♪
頑張って周易学ばないととおもいました。
占いは楽しいですね。
皆さんも占いを上手にご活用くださいね。