
20241217 姪をさそう
私が大学受験の勉強をしていた時分に君が生まれました。自室で英語や地学の勉強をしながら君の泣き声を、思えばラジオの代わりによく聞いていました。姉は出産の後本当にみるからにぐったりとしていて、母親にとって出産というイベントがかくも大変なものなのだということを肌で感じました(だから自分はできちゃった結婚なんて絶対にできないぞと、思いました。変な話ですが、、)。
▼その後すぐに上京してしまったので会う機会は減りましたが、たまに実家に帰るごとに大きくなっていく君ももう17歳と思うと光陰矢の如しだな!と思い、これは高校で弓道部に入った君を表すのにぴったりな表現だな、と、個人的には思ったりもしますが、そんなことないですかね。どうですかね(?)。
▼初めての姪っ子なのに、私はおじさんとしてさしておじさんらしいこともできずにいましたが、君が喋り始めたくらいの頃に「俺のことはあんちゃんと呼んでくれ!」とお願いしました。なんでだったんですかね。東京でぷらぷらしているヤクザな兄貴ということでなんとなく寅さんのイメージがあったのですが、寅さんは作中ではあんちゃんなんて呼ばれていないし、語感ですかね。でも君たち(後に妹が生まれました)にあんちゃんと呼ばれることを結構、気に入っていたりします。
▼私が高校生だった頃、思春期ということもあって、頼まれてもいないのに勝手に悶々としていたことがありました。歳の離れた姉(君たちのお母さんですが)とはその頃には気恥ずかしさもあってそんなに話す機会も多くはなかったのですが、ある時「なんかこんなことがあってさ…」と夜中に話し込んだことがありました。そうしてある朝起きると机の上に一枚のMDと(MDなんてきっと知らないでしょうね?)、手紙が置いてありました。姉からでした。
▼部活の”超”朝練というイベントのために、その日は始発で高校へ向かうことになっていました。手紙を読んで、MDを持って地元の駅からの始発電車に乗りました。寒い冬の日でした。どんなMDなんだろ、と思ってプレーヤーに入れて再生ボタンを押して流れてきたのがBEAT CRUSADERSというバンドの”POA~POP ON ARRIVAL~”というアルバムでした。二曲目の”ISOLATIONS”という曲を聴きながら、窓の外の景色が走り始めたのをよく覚えています。
▼BEAT CRUSADERSもマキシマム ザ ホルモンもELLEGARDENも10ーFEETもACIDMANもぜんぶ君たちのお母さんから教えてもらいました。そしてそのバンドの音楽がそのまま僕の青春になりました。ビークルはその当時でももう30代の、いわばオッサンのバンドでしたがそんなこと気にせずに鳴らす曲はどれもカッコよくて「いつだって好きなことをやるのに遅いなんてことはないんだよ」ということを教えてくれたのかなぁ、と受け取りました。
▼気がつけばあんちゃんもすっかり30代も半ばにさしかかり、わかりやすく売れていたりする訳でもなく東京でぷらぷらしているのでやくざなおじさんとしての実績ばかりがしっかりと積み重なってしまいました。でもふと、君たちと何かのライブや、フェスティバルに行きたいなと思いました。君たちのお母さんからもらった感動を、何かしらの形で僕も返せないかなと思うのです。君たちが今どんな音楽を好きなのだか、どんなものが好きなのだかさっぱり知りませんが、機会があったらぜひ一度、あんちゃんとフェスティバルに行きましょう。
*****
◆2024年の年末に『桜の園』をソロで上演します。詳細はこちらをご覧ください。
◆日本全国の73名の方々から535,000円の応援をいただき、資金調達が無事に成功しました。ありがとうございました!!
【平泳ぎ本店 クラウドファンディングについて】
「一枚の舞台の床が、才能のゆりかごに。
野外で自由に演劇を上演できるようにするための所作台をつくりたい。」
◆本日もご清覧頂きありがとうございます。もしなにかしら興味深く感じていただけたら、ハートをタップして頂けると毎日書き続けるはげみになります!
◆私が主宰する劇団、平泳ぎ本店/Hiraoyogi Co . では向こう10年の目標を支えて頂くためのメンバーシップ「かえるのおたま」(月額500円)をはじめました。
メンバーシップ限定のコンテンツも多数お届け予定です。ワンコインでぜひ、新宿から世界へと繋がる私たちの演劇活動を応援していただければ幸いです。
→詳しくはこちらから。
◆コメント欄も開放しています。気になることやご感想、ご質問などありましたらお気軽にコメント頂けると、とても励みになります。どうぞご自由にご利用ください。
平泳ぎ本店/Hiraoyogi Co. 第8回公演
戸山公園野外演劇祭参加作品
『若き日の詩人たちの肖像』
2024年 5月17日(金)ー19日(日)
各日18時30分開演(17時45分受付開始・開場)
※雨天決行
於:戸山公園(箱根山地区)陸軍戸山学校軍楽隊 野外演奏場跡
https://g.co/kgs/Ksc4VNJ
【公演詳細】
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?