見出し画像

菅原博之さんの"器"

木工作家の菅原博之さんのつくる
漆の器。

わたしはこの器が、大好きです。

5年ほど前、以前はたらいていた職場で
初めて菅原さんの器を拝見しました。

小さなサイズながら
凛と佇む存在感と、
素地の木目が残る表現。

見た瞬間、胸を打たれました。

すぐに小鉢を購入を決意。

その器は、
ミニトマトも
漬物も、
昨晩の余りものをいれても、
とても美味しそうに見えました。

ブルーベリー洗って入れただけなのに、美味しそう。


「なんて美しいのだろう。」
使う度、そう思わずにはいられません。

どんなものも美味しくさせる、
器との出合いでした。


それから今年にはいり、
埼玉で2年に1回開かれる
みどりのクラフトで
「菅原さんの少し大きめの器を買いたい!」
と訪問。

一人前がちょうどよく入りそうな
大きめの深皿を購入しました。

この深皿は、
菅原さんの奥さまおすすめの一品で、
「どんなものにもよく使える」のだそう。
自分にとっては少し勇気のいる価格でしたが、
その言葉に惹かれて、購入。

使い始めて、すぐに感動しました。

煮物、丼ぶりもの、うどん、スープ、パスタ、
なんとお雑煮まで。

ありとあらゆるジャンルの料理によく合い、
ちょうど良く入るサイズ感なのです。

そして、どの料理も
とびきり美味しく見せてくれるのです。

今では1日1回は登場する、
我が家の定番となりました。

日常から特別な日の料理まで
ひとつで何役もこなす、最強の器。


愛おしいと感じるものは、
一つで何役もこなす"もの"なのかもしれない。

そのことに気づく、きっかけになりました。

いいなと思ったら応援しよう!