平岡 謙一

メディア事業を通して集客力とクロージング力を磨き、自社EC事業を通して一連のCRMの仕組みを経験。これら経験を活かし事業者さまのウェブ関連をサポートしています。次の展開はアジア進出。https://hiraokakenichi.com/

平岡 謙一

メディア事業を通して集客力とクロージング力を磨き、自社EC事業を通して一連のCRMの仕組みを経験。これら経験を活かし事業者さまのウェブ関連をサポートしています。次の展開はアジア進出。https://hiraokakenichi.com/

最近の記事

  • 固定された記事

よい商品は勝手に売れるなんて幻想。拡販の努力を!

今日は少し口が悪いかもです。ごめんなさい。でも改めて思いました。よい商品を作れば自然と広がるっていうのは幻想だなぁって。私のまわりでも、本当に素晴らしい商品やサービスなのに埋もれている商品、消えていったサービスは多々あります。 これって、経営者の怠慢です。 素晴らしい商品を作るのは、企業が社会貢献するにあたって必要条件のひとつでしかありません。社会に広める努力をして、はじめて必要十分条件になるのです。 世の中に伝えるためのマーケティングを真剣にやっていない。マーケティン

    • 2024年の近況報告

      マレーシアに移住して、2年と2ヶ月経ちました。早いものです。今年にはいり、昨年から準備していた2つの案件が始動。どちらもマレーシアに引っ越してからのご縁ではじまった案件です。 マレーシアにて日本文化の発信場所を創る 一つ目は、マレーシアにて9月にお蕎麦屋さんを開業します。店名は元年堂。素材にこだわった10割の蕎麦を提供しつつ、店内には日本文化の展示スペースも設置します。この展示スペースは、これからアジアに進出したい企業さまのテストマーケの拠点になりながらも、お蕎麦を食べに

      • プレゼンスキルを磨けば海外でもコンペに勝てる!マレーシア在住2年目のマーケターが教えるプレゼンの極意

        こんにちは、平岡です。現在、マレーシアに住んでおり、越境事業にチャレンジする企業さんのために、売れるための仕組みづくりの構築をサポートしたり、ベンチャー企業への投資を日々行っています。仕事柄、プレゼンテーションを行うことが多く、特に最近は日本人以外の方へのプレゼン機会も増えてきました。 そして今回、アドビさんの「みんなの資料作成」という企画に参加する形で、グローバルでも通用するプレゼンノウハウについて、執筆機会をもらいました。 私のプレゼンテーションのやり方や、事前資料の

        • スタートアップ時に重要な3つのポイント

          今年は新規事業にチャレンジした一年でした。ここで学んだスタートアップ時に大切な、3つのポイントを重要だなぁと感じた順番で書いてみます。自分への備忘録です。 ①誰とやるのか ②市場はあるか ③差別化できるか 【前提】誰とやるのか 事業立ち上げ直後は、収益はない=給与はほぼないにもかからず、もっとも大変な時期でもあります。良くも悪くも、ぶつかることも非常に多い時期かなと。 このとき唯一のやめない理由は、ぶつかり合ったとしても、それでも一緒にやっていて楽しいかどうかだけ。大変

        • 固定された記事

        よい商品は勝手に売れるなんて幻想。拡販の努力を!

          メッセージを届けたい相手に合わせたフォーマット選びのコツ

          情報発信をしているみなさまへ。目的は売上アップのためですか、それとも採用強化のためでしょうか。 どんな目的のときにでも通用する、情報発信の効果を倍増させる、2つのポイントを紹介します。 ポイント①あなたが届けたい情報の受け手は、普段どんなアプリを使っていると想像しますか? ポイント②その受け手のITリテラシーの高さは、どのくらいだと推測しますか? 情報を届けたい対象者のイメージは固まりましたか。ここで、情報のフォーマットは、大きく4つに分類されます。 - 動画 -

          メッセージを届けたい相手に合わせたフォーマット選びのコツ

          平岡流 Instagram素材の添削事例

          若手スタッフさんから『インスタ素材を作ったので確認ください。』とのチャットをもらいました。社内チャットにて気づいた点を返しつつ、次の新入社員の方にも共有しやすいよう、こちらにメモとして残した次第です。見知らぬ誰かの気づきにもなれば幸い。 このような形で、すべての仕事において丁寧に指導していきます。 また3年後には独立して子会社のCMOをやってもらうキャリアパスも作っているので、気になる方はぜひ採用に応募ください。DMまってます。 添削対象のクリエイティブはこちら 改善点

          平岡流 Instagram素材の添削事例

          情報発信をゼロからスタートする方向け【方向性の定め方】

          この記事は、これからブログ執筆を開始する、これからYouTubeチャンネルを開設する、これからTwitterでの情報発信を開始する。そんな情報発信を、今日からスタートする方むけに書きました。 これから情報発信をするとき、どのような情報を発信したら良いのか悩みますよね?そんな時は、以下2ステップで、情報発信の方向性を見つけていただければと。 ①ユーザーに求められそうな情報を、数個公開 ②アナリティクスをみて、閲覧状況を見える化 慣れている方であれば、綿密な事前調査から入るか

          情報発信をゼロからスタートする方向け【方向性の定め方】

          地方零細企業のSEO事例

          今日は3月18日。今月あたまの3月1日から、地方都市(人口10万人弱)にある歯科医院のマーケティングをお手伝いしています。 こちらのサイトは医院名で検索しても1ページ目に表示されておらず、医院名での検索上位は、有名なポータルサイト。本来は払わなくてもいいような、ムダな手数料を支払っている状況でした。 なぜ医院名ですら上位表示していないのか。 実はSEOという視点でみたときに、基礎的な対応すらできていなかったのです。地方あるあるですね。 タイトルの付け方が微妙。トップペ

          地方零細企業のSEO事例

          広告効果の持続性を意識したキャンペーン設計

          見込み顧客を集めるために、みなさま努力をしていることと思います。資料請求をしてくれたら特典あげます、店舗にきてくれたら粗品プレゼントします。でもね、 こんな無意味なこと、そろそろやめませんか? インセンティブを与えてお客さまを集めるときに、意識するべきなのは広告効果の持続性と広がりです。ではいまから、もっとよい方法をお伝えします。 来場してくれたらQUOカードプレゼント的な施策をしている経営者さん、ぜひ読んでください。 大切なご予算を投資するのですから、少しでも広告効果

          広告効果の持続性を意識したキャンペーン設計

          忙しくてSNS運用まで手が回らない方へ

          2分で読めるコノ記事で、得られることは大きく3つ。 1. SNSに投稿するネタを効率的に探せるようになる 2. SNS運用にあたり、最適な投稿頻度を把握できる 3. SNS運用に向き合う、担当者の姿勢を理解できる ではいきます。 ①SNSのネタはどう探せばいいか? お客さまとのやり取りの中で、ネタは眠っています。よくある質問や日々のやりとりを切り取ってネタにすればいいと思います。 大切なのは、日々の業務フロー上にあるネタを拾うだけ、そんな視点です。頑張らなくても運用で

          忙しくてSNS運用まで手が回らない方へ

          ウェブ成果は『集客力』と『成約力』の掛け合わせ。どちらに課題があるのかを把握しよう。

          自社ホームページに投資した金額以上の効果を感じていますか?せっかくつくったホームページ、充分に活用できていますか? 『あまり有効に活用できていない』 そんな方に質問です。 どこに課題があるのか、そして何を改善しなきゃいけないのか、問題箇所を把握していますか? たぶんこの質問に自信をもって回答できるのなら、成果がでていないと悩むことはないかと思います。成果が出ていない原因は、『どこに課題があるのか把握できていない』コレにつきます。 成果が出ていない原因:どこに課題があ

          ウェブ成果は『集客力』と『成約力』の掛け合わせ。どちらに課題があるのかを把握しよう。

          流行りの施策をする前に、お客さまの声を聞こう。

          売上アップのためなら本気になれる社長さんだけ、読んでください。 地方のウェブ担当者さんと話す機会が多いです。みなさん、SNSやりたいとかYouTubeやりたいとか流行りものが好きなんですね(笑 ちなみに僕も、流行りものは大好きです...! (照) でもちょっとまってください。地方零細企業のサイトって、そんな流行りものを追う前に、スタート地点にすら立ってないんです。新しいことにチャレンジするのではなく、すでに実績ある、成果に直結する当たり前のことからやるべきなんです。

          流行りの施策をする前に、お客さまの声を聞こう。

          【保存版】Google アナリティクスで重要な4+10=14個の設定チェックリスト

          みんな大好き、Googleアナリティクス。 導入時に必要な初期設定をtweetしたら、多くの反応をいただけました。140文字では伝えきれなかったことを、紹介しようと思います。 Google アナリティクスを使う際には、2ステップにて設定確認するといいです。データ取得のための事前準備。データを集計するためのルール設定。この順番にて、 ①時系列に沿って、必要な初期設定をチェックできる ②なぜこの設定をするのか、目的もセットで把握できる これら達成できるよう、チェックリスト

          【保存版】Google アナリティクスで重要な4+10=14個の設定チェックリスト

          ブログ記事を執筆するときの重要な2つのコツ

          ブログ執筆を頑張っている経営者の方へ。 忙しい中、時間を使ってブログを書いている、その目的は何ですか?もちろん売上アップを目指してのことだと思います。 そんなブログ記事執筆時、意識するだけで劇的に成果があがる2つのポイントを紹介します。 1. 誰に向けた記事か 2. 読了後に起こして欲しい行動 どよような悩みをもった、どのような人の課題を解決するために執筆をするのか。読み手を明確にイメージすることが、ひとつ目のポイントです。 そして、ふたつ目のポイントは、ページを見ているユーザーの目的と状況を考えつつ、読者さんに欲しい行動を促すことです。 ・次に見て欲しい情報があるなら紹介リンク ・読了後に記事のシェアを期待するSNSボタン ・商品を買って欲しいのなら商品紹介とカートを ・継続的な接点が欲しいのならLINE(メルアド)登録ボタン これら二つのポイントを意識して、執筆してみましょう。 ブログ執筆のネタがない。そんな時は どうしても文章を書かないといけない、 でもネタが思いつかない。 そんな時はこれらのサイトを参考にしてネタを探してみてください。 1. Q&Aサイト 2. Googleサジェスト 3. Twitter 4. 大手ブログポータル 5. 検索結果の上位表示サイト 上記サイトの検索窓に執筆予定のテーマ(キーワード)を入れてネタ収集するのです。とはいえ、本来は言いたいことが自然と出てきたタイミングで、執筆するのがいいですけれど。 そして最後に、ブログの執筆のときにオススメな手順。以下順番で行うと書きやすいので参考ください。 1. 情報発信の目的を決める 2. 読んで欲しい読者を決める 3. 読了後に期待すること 4. 集客キーワードを決める 5. タイトルを決める 6. 使えそうな素材を集める  (テキスト、写真、動画) 7. 目次を決める 8. 見出しを決める 9. 中身を書く

          ブログ記事を執筆するときの重要な2つのコツ

          ブログ記事を執筆するときの重要な2つのコツ

          散布図を作るとき、軸の設定で思ったこと

          意識せずにチャチャっと散布図を作ると、縦軸と横軸が意図したのとは逆になっていることはありませんか。同じデータでも縦横の軸の決め方によって、データの関係性が違って見えますよ、そんなテーマです。 こちらのグラフ。縦軸に売上高、横軸に広告費を設定しました。 このくらいの広告費を使ったとき、こんな売上高を獲得できた。そんなことを読み取りたくなりますね。グラフタイトルをつけるとしたら広告費と売上高の関係性、なんてのがシックリきそう。 グラフをみていると「広告費ゼロでも20万円くら

          散布図を作るとき、軸の設定で思ったこと

          データ分析のこつ。施策につなげるための3つのテクニック。

          GoogleAnalytics、Google 広告。ウェブマーケに関わっていると定量的かつ時系列に連なるデータの分析機会は多々。こんなときに使うテクニックを3つまとめました。5分で読めます、お気軽にどうぞ。 シーンA:異常や課題がないか、全体をザクっと調べる健康診断的な分析 シーンB:仮説や実施済み施策があり、ピンポイントに検証する為の分析 今回はシーンAで使える分析手法です。異常や課題がないかを調べ、必要に応じて対策をする、そんなサイトの健康診断に活用ください。

          データ分析のこつ。施策につなげるための3つのテクニック。