hiranotomoki

スピーダ事業執行役員CDO / デザイナー / デザインリサーチャー / SaaS Design Conference プロデューサー / 国際コーチング連盟 アソシエイト認定コーチ / Gallop認定ストレングスコーチ

hiranotomoki

スピーダ事業執行役員CDO / デザイナー / デザインリサーチャー / SaaS Design Conference プロデューサー / 国際コーチング連盟 アソシエイト認定コーチ / Gallop認定ストレングスコーチ

マガジン

  • DESIGN BASE MAGAZINE

    • 127本

    https://designbase.uzabase.com/ 「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」株式会社ユーザベースのスピーダ事業のデザイン全般と、コーポレートのブランディングを担当するデザイン組織、DESIGN BASEのマガジンです。

  • DSCL METHOD CARDS

    DSCL METHOD CARDSについて DSCL METHOD CARDSは「デザインおばけ」が解説する、誰もがデザインの力を使えるようになることを目指したメソッドカードです。メソッドを読んで学ぶのではなく、絵で見て楽しんで、その意図を掴む。その見立ての役割として「デザインおばけ」が存在します。 DSCL METHOD CARDSは、何をするべきか(Doing)を1コマで描き、直感的に伝えます。「私でもできるかも」と感じ、「やってみたい」から出発する、デザインの道しるべです。

  • Design School Kolding までの軌跡

    結婚して、まだ1年半だった著者が、奥さんを日本に残してまで、デンマークのデザインスクールに来た理由はなんだったのか? その軌跡を辿る。

  • 論文や提案資料に使えるデザイン文献のリファレンス集

    提案資料やデザインの論文を書く時につかえる参考文献の資料集です

最近の記事

プロフィール[2024.09更新]

基本情報美術大学を卒業後、トランスコスモス、コンセントを経て、デザイン会社「トライアンド(現デスケル)」を共同創業。中小企業、行政機関、大学、メーカーなどのコーポレートブランディングや新規事業支援に従事。2019年にユーザベースに入社し、現職ではデザイン組織の立ち上げ、マネジメント、BtoB SaaSプロダクトのデザインシステム構築を担当。Red Dot Design Award、 iF DESIGN AWARD、グッドデザイン賞ベスト100などを受賞。次の組織、文化、時代に

    • SaaS Design Conference 2023の結果報告と舞台裏

      SaaS Designer Advent Calendar 2023に参加中 申込者数と属性X(twitter)の動向Youtube Liveの動向改めまして、SaaS Design Conference 2023(以下、SDC2023)にご参加いただき、ありがとうございました。 参加いただいたみなさま。ご登壇いただいたみなさま。スポンサーになってくださった企業さま。運営に関わってくださったみなさま。本当に誰一人かけても成立できませんでした。ありがとうございました。 昨

      • 【熱狂の8時間】今年もやります!SaaS Design Conference 2023|押さえておきたい7つのポイント大紹介!!

        「SaaS Design Conference 2023」が11月23日(木・祝日)勤労感謝の日に開催されます(参加無料です)。今年は、オフラインとLive配信のハイブリッド形式で、複数トラックを用意しました。 SaaS Design Conference 2023(公式サイト) ポイント1:今年は、プレイベントあり!『サイボウズとUniposの事例から学ぶ、プロダクト開発のチームワーク』11月16日(木)19:00からYoutubeでLive配信します。中小企業の”チ

        • IT企業で働く新卒デザイナーの漫画 『ケンタウロスの軌跡(全20話)』を[隔週]連載でスタートします!|DESIGN BASE MAGAZINE

          「なぜ私たちがnoteを書かなければならないのでしょうか?」 「毎週必ずリリースしなければならないのはなぜですか?」 「不定期ではダメなのでしょうか?」 2021年4月に『DESIGN BASE MAGAZINE』を開始し、2023年2月までに100本のnoteを公開するまで、このような質問が半年くらいの周期ごとに繰り返されました。そして、デザイン組織のマネジメントする立場として、何度もこれらの質問に答えてきました。 「これはデザイン組織の採用戦略の一部なんだよ。発信

        • プロフィール[2024.09更新]

        • SaaS Design Conference 2023の結果報告と舞台裏

        • 【熱狂の8時間】今年もやります!SaaS Design Conference 2023|押さえておきたい7つのポイント大紹介!!

        • IT企業で働く新卒デザイナーの漫画 『ケンタウロスの軌跡(全20話)』を[隔週]連載でスタートします!|DESIGN BASE MAGAZINE

        マガジン

        • DESIGN BASE MAGAZINE
          127本
        • DSCL METHOD CARDS
          24本
        • Design School Kolding までの軌跡
          2本
        • 論文や提案資料に使えるデザイン文献のリファレンス集
          3本

        記事

          受験から逃げ出して、僕はデザイナーになった。

          はじめに背伸びした高校受験の結果、運良く?県内有数の進学校(男子校)に合格。当然、成績は低空飛行。僕の高校生活の大半は、中国語遊戯と文化祭実行委員で埋まっていた。ちなみに、映画『ウォーターボーイズ』の原案となった高校である。父親が半導体エンジニアだったので、「なんとなく」理数系コースを選んでいたところから、僕のデザイナー人生の幕は上がる。 高校2年生終盤の数学の授業の時、それは突然訪れた。数学の先生が黒板に問題を書く。低空飛行の僕は、さっぱり分からない。先生が爆睡中のT君を

          受験から逃げ出して、僕はデザイナーになった。

          あとがき:SaaS Design Conference 2022

          あらためまして『SaaS Design Conference 2022』にご参加、ご登壇、ご協賛をいただき、ありがとうございました。また、運営スタッフに関わってくれたUzabaseグループのメンバーも本当に助かりました。 本noteでは「あとがき」として、カンファレンスの責任者である平野の視点から、お話できればと考えています。まず、数字上の結果です。 🎊 カンファレンスの結果最終申込者数は、ユーザベース関係者を抜くと1021人。目標にしていた1000名も達成できました。リ

          あとがき:SaaS Design Conference 2022

          11月26日はデザインの力で、SaaSを加速させる日!

          11月26日(土)に、SaaS Design Conference 2022を開催します。今回のnoteでは、本カンファレンスを開催するに至った、大きな2つの理由について書きます。 原体験のデザインイベント実は、原体験となったイベントがあります。そのイベント名は 『SaaS Designers Meetup vol.02 - SaaSデザイナーの喜怒哀楽』2019年7月に開催されました。当時の開催概要とツイッターのまとめは、下記リンクよりご確認いただけます。 当時、ユーザ

          11月26日はデザインの力で、SaaSを加速させる日!

          心の任期をつくることで見えた景色

          はじめにこの言葉は、2005年のスタンフォード大学の卒業式で、Steve Jobsのスピーチの一節です。 毎日ではないですが、もう少し長い期間で考えました。特に、自分の役職であるCDO(Chief Design Officer)について。 なぜ、こんなことを考え始めたのか?それは、今年の5月に39歳の誕生日を迎え、最後の30代を迎えたからです。来年から始まる「40代の10年間をどう過ごしたいのか?」「CDOの任期をいつまでやるのか?」といった問いに落ちました。 CDOの

          心の任期をつくることで見えた景色

          インターン生に「採用面接」でアドバイスしてきたこと

          はじめに 2011年にデザイン会社(旧トライアンド。現デスケル)を立ち上げ、Uzabaseに参画しても、数名のインターン生を微力ながら育てました。インターン生たちは、大学を卒業すると魅力のある会社に旅立ちました。 その中でも、数名のインターン生にはキャリア相談?にのってきました。 イラストレーションが得意なインターン生は、コロプラに。 UIデザインが得意なインターン生は、CyberAgentに。 インタラクションデザインが得意なインターン生は、GUILDに。 インター

          インターン生に「採用面接」でアドバイスしてきたこと

          10年選手のプロダクトリニューアルを支えるデザインシステム

          はじめに2019年に入社したときから、僕はUzabaseのSPEEDAのリニューアルをやりたかった。それが志望理由であり、未だにブレてはいない。 それでも当時と同じ景色かというと、ちょっと違う。入社時の僕はSPEEDAのUIデザインを斜め上から見下ろしているかのようだった。「あーデザイナーがいないから、こんなことになっちゃっているだな。」「10年前の無料配布されていたアイコンをまだ使っている!?」など。真正面から見てはおらず、何も分かっていなかったのだ。 すぐにプロダクト

          10年選手のプロダクトリニューアルを支えるデザインシステム

          CDOとして、大切に心がけていること

          はじめに 最近、過去の自分が残したことで救われたりする機会が多かったので、2021年の年の瀬もあるので、このタイミングでUzabase B2B SaaS Business事業 執行役員CDO(Chief Design Officer) として、大切に心がけていることを書き残したいと思います。来年の自分が、このnoteを見て、ふり返れたら最高ですね! 誰よりもデザインの力を信じること デザインの力は可能性を会社の中で誰よりも信じ、啓蒙してくこと。そして、身を持って証明して

          CDOとして、大切に心がけていること

          Valueを高める方法

          「Aさんは、バリューが高かったから、採用したいです!」 「Bさんは、バリューに不安があります…」 「Cさんは、バリューフィットしていると思います。」 「Dさんは、バリュー違反じゃないのですか?」 Uzabase(以下、UB)では「Value > Mission > Skill」の順番で判断するという採用の原則があります。また、給料のタイトル(等級)の判断にも「Value」「Execution」「Edge(Skill)」の3点が基準として設けられています。そのくらいUBで働く

          Valueを高める方法

          デザイン組織をデザインする

          2020年1月にSPEEDAのCDOに就任しました。3ヶ月後の4月からは、SPEEDA、FORCAS、INITIALといったB2B SaaSプロダクトを担当していたデザイナーがひとつの組織に集まり、B2B SaaS事業のCDOになりました。(ちなみに、速攻で育休取得したので、本当にカオスのスタートでした汗) あれから、約1年。多くの失敗を重ね、私たちのデザイン組織が成長していく中で、学び得た実践知をシェアします。新年度に、新しい組織を立ち上げ成長させていく方々のヒントになれ

          デザイン組織をデザインする

          世界を変える旅路

          「デザイン経営」に力を貸していただけませんか? ・・・ UZABASEとの出会いデンマークのデザインスクール「Design school Kolding」での在外研究も終わり、帰国5日前にUZABASE(以下、UB)の採用担当者からLinkdin経由で、上記タイトルのメッセージを受け取った。 僕は、多くの人の縁によって、デンマークの在外研究に辿り着いたので、その背景から、ここでの学びをちゃんと日本に還元したい!願わくは、社会実装されて、世界を変えることにつなげたい!と考

          世界を変える旅路

          DSCL METHOD CARDS 「CONCEPT SHEET -意図記述-」 #24

          Cf. 6C MODEL:DESIGN SCHOOL KOLDING, 2014 WHAT:このメソッドは何?「CONCEPT SHEET -意図記述-」とは、アイデアや企画の狙いを1枚の紙にまとめものです。このシートをつくることを通して、因果関係や論理構造を整えたり、他者と共有しやすくなります。 WHY:何のために?・文字で書き、明文化することで、内容が整理され、気づくこともあるため HOW:どうやるの?以下の観点を決めて、1枚のスライドにまとめる ・アイデア名

          DSCL METHOD CARDS 「CONCEPT SHEET -意図記述-」 #24

          DSCL METHOD CARDS 「STORY -物語作成-」 #23

          Cf. 6C MODEL:DESIGN SCHOOL KOLDING, 2014 WHAT:このメソッドは何?「STORY -物語作成-」とは、アイデアをストーリーボードや漫画などのように、シナリオとイラストを組み合わせ、物語形式で視覚的に表現したものです。 WHY:何のために?・事実より物語りの方が理解しやすいため HOW:どうやるの?1:悩める主人公を決める 2:悩やんでいるシーンと解決するシーンを決める 3:絵と文字で表現する DSCL METHOD CAR

          DSCL METHOD CARDS 「STORY -物語作成-」 #23