![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25359899/rectangle_large_type_2_b1d52710d69de55c2fa465b4e318baf9.png?width=1200)
【コラム】自粛中パチンコの疑問
こんにちは、ひらのすけです。
営業休止要請に対して、営業を続けているパチンコ店の公表が様々な反響を呼んでいますね。
公表して、パチンコ店やその企業のイメージをマイナスとなる一方で、営業している店舗へ列をなす来店者。
皆さんはどのように思いますか?
【パチンコ店も他業態と同じ、会社経営】
もちろん飲食店同様、経営側も営業しなければ、従業員含めて会社を守っていいけないということもわかります。
しかし、あれだけの人がいわゆる3密など、感染しやすい環境であることは間違いありません。
あまりパチンコ店を経営・勤める側でも、利用する側でもないので、あまり言えませんが、私自身はやはり今は控えてほしいなぁと感じます。
【ビジネス的視点では、、、利用者は?】
ところで、、、、少しこのことをビジネス的な視点でこれを見てみたいです。
私はパチンコはやらないのですが、いわゆるパチンコ台の「設定」があることくらいは知っています。
ずばり、パチンコ利用者は今、「勝てる」のでしょうか? これを検証するにはいくつか情報が必要なのかと思いました。
①自粛中なので利用者は減っている?
→さすがに外出自粛という中、また時間短縮等をしていると考えるとパチンコ利用者が減少しているのでは?と考えます。 そうなると必然的にパチンコ店の売上も減少しているはずです。
②営業しているパチンコ店が減っているため、1店舗へ集中している?
→①とは逆に、遠方からでもその営業しているパチンコ店へ利用者が集中しているのでしょうか?? ※ニュースでは一部そのような報道もありますが、、、、 そうするとパチンコ店は実はいつも以上に儲かっている、、、?
このあたりの売上推移については、ネット上で調べていますが、まだなかなか情報がありませんね。。。
仮に①だとした場合、パチンコ店は客単価を上げようとするはずですよね。 つまり、パチンコ台の設定をいわゆる「当たりにくい設定」とするはずです。
なんとなくですよ、、、なんとなく現在営業しているパチンコ店はこちらのような気がするんです。もう世の中不景気です。まだ実感ない方もいらっしゃるかもしれませんが、不景気の始まるだと私は思っています。
不景気であれば、吸えるものは吸い尽くすはずです。パチンコ運営の会社の方も、経営者です。不景気になれば、どうなるかわかっています。
そうなると、パチンコ利用者の方の大半は今までより「負ける」はずです。
【最後に】
それをどうとらえるかは、利用者の方々次第でいいと私は思っています。 ※ただし、「自分は感染しない」「自分は感染していないから他人に移さない」などのインタビューを見ます。その意識は許せません。
そもそもパチンコ利用者の方の目的って、いろいろあるのかなぁと。 お金を増やす「ギャンブル」、演出が好き、あの空間が落ち着く等々。ただし、「勝ち」にいくのであれば、今はあまりいいタイミングではないのでは?
皆さん、パチンコ店の営業継続、その店舗を利用する人々などについて、どのように感じていますか?
少しでも何か考えなどあれば、コメントいただけると嬉しいです。
役に立った!ですとか、よかった!と感じていただけたら是非「スキ❤️」&フォロー頂けると嬉しいです!(^^)
またツイッターもフォローお願いします。
ひらのすけ