![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93998339/rectangle_large_type_2_c1700ea7cf223ec4d28267286d4f1934.png?width=1200)
腸活=食事制限ではない!腸活バー店長のおやつはチョコレート。
いまだに腸活は食べるものを制限しないといけない、とても辛いものだ
という方がいらっしゃいますがそれは違います。
たしかにファストフードを始めとしたジャンクフードやこれでもかというくらい白砂糖を含有させたゴリゴリのお菓子は避けた方がよいのですが、腸活で良いとされる食べ物は実はかなりたくさんあります!!
ということで今回ご紹介する腸活食材はみんな大好きチョコレートです!!
えっ!チョコが腸活になるの!?と思った方は多いかと思います。
そうです、チョコも腸活食材の一つです。
正確にはカカオ配合率70%以上のハイカカオチョコがそれにあたります。
そんなハイカカオチョコの腸活効果はこちらの3つです。
1.実は食物繊維が豊富
チョコを構成するカカオマスはリグニンというなんともかわいらしい名前の不溶性食物繊維を筆頭に100g当たり19gの食物繊維を含んでいます。
これを72%のハイカカオチョコで計算すると100g当たり約14gの食物繊維を含んでいる計算になります。
なんとなく食物繊維の含有量が多いイメージを持つゴボウや干し芋は100g当たり6g程度、それらと比較するとハイカカオチョコはなんと2倍以上の食物繊維を含んでいることになります。
一般的によく知られている不溶性食物繊維の効能は、便のかさ増しや便秘の予防解消、結腸がんの予防効果などですが、カカオリグニンの研究では、高血圧のラットにカカオリグニンを与えた結果、血圧の顕著な低下とコレステロール低下が観察されたことも報告されており少々驚きです。
2.カカオプロティンが有用菌のエサになる
カカオに含まれるカカオプロティンは難消化性タンパク質に分類されます。
つまり胃で消化されずに大腸まで届きやすいということになります。
一般的に未消化のタンパク質は腸内に悪影響をもたらす菌のエサになってしまうと言われてますが、カカオプロテインに限っては有用な腸内細菌のエサとなり有用菌を増殖させる効果があるのではないかと言われています。
実際に72%のハイカカオチョコを対象とした人達に2週間摂取してもらい、その腸内細菌叢の変化を調査した実験があるのですが、その結果腸内細菌叢がハイカカオチョコ摂取後に有意に変わっていたことが確認されたそうです。
その実験ではその他に、排便に関することも調査されており便量や排便回数なんかも摂取前と比較し改善が見られたという結果が出たようです。
3.カカオプロティンで長寿菌が増加
カカオプロテインが長寿菌とも呼ばれる「フェーカリバクテリウム」を増殖させると示す研究報告もあります。
この菌は腸内環境を健全にしたり様々な健康行為があるとして現在注目される短鎖脂肪酸の一つである酪酸を大量に生み出す酪酸菌のひとつです。
こんなにもたくさんの腸活効果があるハイカカオチョコですが、実は腸以外に脳や血管にもよい効果あると示す研究報告まであり、日頃から健康を意識しているチョーニー(腸活人)にはうってつけのおやつと言えるわけです。
そんなハイカカオチョコを今日からでもすぐに取り入れてみましょう!!
といっても既に健康意識が高くハイカカオチョコの健康効果なんて知ってるけど、ほとんどのチョコに乳化剤という添加物が入っていて気になるんですよね~という方もいらっしゃるかと思います。
今日の最後はそんな健康意識の高いあなたに向けて、実際に私が食べているハイカカオチョコ、その乳化剤の入っていない製品をご紹介して終わりたいと思います。
腸活バーの店長である私が実際に食べているハイカカオチョコはこちらです。
いずれも近所にあるカルディさんで買いました。
①原産国イタリア バニーニさんのオーガニックダークチョコ85%
原材料は、有機カカオマス、有機砂糖、有機ココアバター、全粉乳。
パッケージもお洒落でカカオ成分85%にしては味にクセもなく食べやすいハイカカオチョコでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1671977928521-65q2aBtl7V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671978405203-V7jpOQQ5bI.jpg?width=1200)
②原産国スイス 第3世界ショップさんのエクストラチョコレート85%
原材料は、有機カカオマス、有機粗糖、有機ココアバター、有機黒糖、有機バニラ。
こちらはカカオ成分71%とハイカカオチョコとしては含有量が低い方でさらに有機のバニラが入っているせいかかなり食べやすいものになっています。
ハイカカオチョコ初心者におすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1671978359268-3lrwHpxXTl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671978383892-yzheqQTWBH.jpg?width=1200)
\ 腸活バーとは /
眠たくなるような難しい言葉は使わない
おもしろおかしく腸活スキルを身に付けることができる場所です。