ダイビングチャレンジ
ピーカンの沖縄です。
はい沖縄にいます。
クソ暑いです。
山梨だと5月ぐらいの気候でしょうか。
僕が沖縄に住んでいた頃よりも1ヶ月ぐらい気温が暖かい気がします。
もう海に入るのにもウエットスーツ入りません。
普通に入れる。
さて、少し時間ができたので、およそ6年ぶりぐらいにダイビングしようと思いました。
(ここだけの話、僕仕事してたのにライセンスは持ってないんですよね🤫)
なんでそう思ったかというと、今年の初めに絶対することを一つだけ決めていたからです。
そう、僕は今年の10月に御蔵島でイルカの赤ちゃんと泳ぐことを決めているのです。
もしかしたら必要ないかもしれないのですがCカードぐらいは持っといた方が良いかと思いまして、初級の初級オープンウォーターのライセンスを取りにきました。
ライセンスは沖縄で取るのが安いのでね。
およそ1.5日で習得できるとのことで、それじゃやりましょうとなったわけです。
1日目のスケジュールは9:00〜16:00までみっちり予定が詰まっています。
内容は海での実技と筆記試験があります。
もう6年も前なのでそれらにプラスして1時間半座学講習してもらうことにしました。
久しぶりで色々覚えているか不安です。
お腹が痛くなってきました。
海に着くと、無愛想な色黒のお兄さんが一人いました。
腕にはドラえもんのタトゥーがありました。
不安です。
いよいよ実技講習がスタートしました。
平出さんすごい慣れてますね、潜ったことあります?
「えぇ、200本ぐらいは・・・」
そこからものすごい勢いで講習が進みました。
結果からいうと全ての講習とテストを2時間でクリアしました✌️
どうやら200本以上潜ってきた経験が活きたようです。
体が完全に覚えてたということですね。笑
座学講習も15分で終わり。
テストも5分で終了。
実技講習も20分、実技のテストも30分でエンド。
あとは殆ど準備と待ち時間。
明日は多分1時間で終わる気がするな。
そうなったら浜比嘉の知る人ぞ知るソマチッド海行こうかな。
ドライアイでも治そ〜〜〜っと。
では今日はここまで。
-----------------------------
春の個人講座の締め切りは3/20まで!マニアックな話しまくるよ!