![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77652666/rectangle_large_type_2_25ff7d92cfdb5d99375fd35dc3d08dea.jpeg?width=1200)
水島さんの交換日記#172「仙台日記」
どうも!
水島ひらいちの涼です!
前回の日記はこちら。
子どもの頃はあのゲオのとこのふるいちによく家族といったもんじゃわ。肉キムチぶっかけが好きじゃったな。
東北カルチャーギャップ2022
岡山、名古屋、東京、仙台と大都会でしか暮らしたことがねぇけんあからさまなカルチャーショックは受けたことがねぇんじゃけど、やっぱり一年も生活するとこれぞ東北じゃなぁと思うこともあるよな。
まずは食文化かな。
東北に来て一番感動したのは食事が美味しいこと。米も野菜も肉も海鮮もうめぇんじゃけど、文化の違いを感じたのはスーパーで買い物した時じゃな。
鮮魚売り場にホヤが売ってあったのがびっくりしたな。
![](https://assets.st-note.com/img/1651471388150-6krPQlUv3D.jpg)
居酒屋でたまに見かけるくらいじゃったこの食材が普通にお買い求めできるのが衝撃じゃった。
実は俺も1回買って捌いてみたんじゃけど、なかなかグロテスクな調理過程を経んとおえんけんもう次はないかな。
酒のアテとしては好きじゃけん外で飲むときにはたまに食べるけど。
あと昨年の夏なんじゃけど、七夕祭りを8月にやっとったんよ。
青森のねぶた祭り、秋田の竿燈祭りと並ぶ東北三大祭りの一つで、コロナ禍で盛大にはできてねかったけど夏を感じられてよかったわ。
どうやらこれは旧暦の七夕を採用しとるみたいで、一般的な七夕の時期と1ヶ月ズレとるらしいわ。
東北は温泉も有名どころが多いけん、温泉狂の八重も楽しめると思うし是非遊びにきてや。
〈次回のお題〉
カラオケ思い出話
これは八重はたくさんあるんじゃねぇかな。
高校時代はよく一緒に行っとったし、大学時代も八重のことじゃけん足繁く通っとったことじゃろう。バイトでもカラオケ店で働いたことがあるしそんかカラオケ人生の中で思い出に残っとることがあったら教えてや。
前回の涼の日記はこちら。