![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60036623/rectangle_large_type_2_579f31275f10189bd209308cf5378b7f.jpg?width=1200)
水島さんの交換日記#109「八重の百均探訪」
どうも、水島ひらいちの八重です。
まさかこんな出来事があったとは思いもよらんかったわ。
車でやらかした人って、俺らの共通の友人にも何人かおるけどそれに匹敵するレベルじゃな。バラエティ番組みたいな。
100円ショップの便利グッズ
普段俺は100円ショップに居るか家で寝とるかっていうくれぇ、百均にはよく行っとるけんこの話題については任せてほしいで。
って言っても、家から5分圏内に2軒DAISOがあるだけなんじゃけど。
<八重の百均探訪>
ここのブログでも紹介されとるけど、
セリアの『通帳&カードホルダー』。
(Natural weather様より)
通帳をまとめて置いておくのはええんじゃけど、
月々の支払いの時にごちゃついたりするのが煩わしいんよな。
これってスマホより一回り大きいくらいじゃけん、持ち歩くのに便利じゃしカード類とかすぐに分かるけんストレスが無くなったわ。
でも、あくまでも一人用な容量じゃけん、家族で管理したい場合は複数購入するのをおすすめするで。
あと、大手100円ショップでは見掛けんけど、こういうのもあるな。
これは新潟の燕市っていう、刃物の鋳造で有名な都市がブランドとして出しとる「MADE IN TSUBAME」のカトラリー。
この材質が、実際触れてみると思ったよりも心地よくて。国産の商品じゃし、これが100円っていうのは驚きじゃわ。
おしゃれ雑貨が豊富なキッチンキッチンとかNatural kitchenとかに置いとるで。男一人で入るのは勇気がいるけどな。
今や100円ショップって、「クオリティーが低くて安いものを売るお店」っていう位置づけから「普通のものを100円のサイズで売るお店」に変化していったよな。
消費者からしたら、クオリティが上がるのは嬉しいことじゃし日々進化が止まらん100円ショップの行く末を暖かく見守っていきたいところじゃ。
…どの視点から物をいよんかわからんけど。笑
<次回のお題>
親に似てると思うこと
涼は多分、容貌とか父親に似とると思うんじゃけど、性格はどちらかと言えば母親似なんじゃねんかな?
いや両親見たことねぇけんわからんけど。
30年生きてきて、父親か母親に似てきたなぁとか思うことがあったり、この仕草って実は親がよくやってましたみてぇなのがあったら教えてや。
\こっちも見られーよー/