【睡眠と瞑想】
いつも読んでくださり、ありがとうございます。
今年はあっという間に梅雨明けしましたね☀️
これから夏本番かぁ。。
この時期は、自律神経が乱れたりして、疲れが溜まったりしますよね。
季節の変わり目と言うのは、どうも不調になりやすいのです。
今回は自律神経とも関係がある
【睡眠と瞑想について】
話してみたいと思います。
毎日使っているスマホ、夜はフル充電をしますよね。
私は少し古いスマホを使っているので、すぐ
20%くらいになってしまいます。
スマホはお仕事でも使うので、常に充電器を持ち歩いてないと不安になります、、、^^:
写真を撮るのも好きです。
パソコンにも旅の写真がたくさん入っていたりして、整理しないと重たくなります。
ネットが当たり前になった今、欲しい情報がすぐ手に入りますよね。
好きな分野がもっと好きになり、どんどん詳しくなっていけるしとっても便利。
しかし、欲しくない情報もたっくさん目に入ってきています。
広告や関連ものなど、ついつい時間を忘れて見入ってしまう事ってありませんか?
実は頭の中は、情報処理待ちのメモで溢れています。
知らず知らずのうちに、頭の中はパンパン。
それなのに、他にも仕事や家庭や子育てなど、やらねばならない事がたっくさんあります。
頭の中のスケジュール帳に、もう書くところがないよ〜となっていても、どんどん情報は入ってきます。
寝る前にスマホ見ていますか?
気分転換にスマホで動画を見たりする人も多いいと思いますが、、、
それは睡眠の妨げに!
って、これは皆さんご存知ですよね(^^)
今日は眠れるかなぁ、、、
私も昔はそんな事を考えながら夜を迎えていました。
運動する時に準備体操が必要なように
本来ならば、睡眠に入る前には眠る準備が必要なんです。
まずは意識する事が大事かなと❤
夜になったら、スマホは隣の部屋に置いておくことを始めてみました^^
✨✨✨✨✨✨
脳疲労が溜まってるままだと、体の緊張を緩める事ってちょっと難しい
なのでまずは、頭の中の情報を整理する事をおすすめします。
脳疲労というのは心とも繋がっています。
疲れた時は【体も脳も】緩める事をすると、スッキリ!
体の疲れも和らぎます。
睡眠と闘わず、脳疲労を取るためには
瞑想がおすすめです。
自分で瞑想をして「リラックスしている」とういう感覚を身につける。
体や心を解放させることを常にしていると
アルファー波のリラックスを得る事が出来ます。
瞑想シータの施術に来られるお客様の中に
普段から瞑想をしています。という方が
いらっしゃいますが、その方たちは
マッサージの時に、シータ波になるのがとても早く感じます。
力を抜いてリラックスする事を自然とやれているんでしょうね^ ^
質の良い睡眠をとるには、運動なども
必要だったりしますけど、体の緊張を緩める事
も大事な事なんだなぁーと思います。
瞑想シータのヘッドマッサージは
アルファー波よりも深いところにアプローチしていきます。
脳がシータ波になることで
脳疲労は改善しますし、それによって仕事や
家事などパフォーマンスがグン!と
上がります。
チェアーに体を預けているだけで
ヘッドマッサージを受けているだけで
充電が出来ちゃうなんて、とっても楽ですよね(^^)
コースはこちらをご覧になってみてください。
↓↓↓
コルーシャのメニューはこちら💁♀️
ご予約やご質問などは、LINEにご登録していただきますと、個別でのやり取りが可能です。
ここまでお読みくださり、ありがとうございました😊🌱✨