
【海外旅行】2023年NZに持っていって良かった必携3選~その1:魔法のカード~
記事をお読み頂きありがとうございます。
平原です。
先日、1週間ほどニュージーランドに渡航しまして、
5年ぶりの海外旅行かつ夫婦では初めての南半球でしたが、
超楽しんで帰国できました。
もうすぐ夏休みも来るので、
「海外旅行に行きたい!」
という方に向けて、必携となるモノをお伝えしたいと思います。

こんな人に向けて書いています。
✅海外に行きたいと思っている人
✅ニュージーランド旅行に興味がある人
✅初めてor久しぶりに海外旅行を計画中の人
ちなみに、旅行で持っていくものは
日本からは「輸出」とみなされ、
相手国からは「輸入」とみなされます。
こうやって書くと当たり前の事なのですが、、、
日本の常識が、海外の常識とは限らないし、
入国する以上は、「郷に入っては郷に従え」という事で、
相手国の文化や背景を知っておく(想像する)のが大事。
特に日本人の場合は、
「英語」のスキルが低いけど海外旅行する(したい)
人も多いと思います。
色々と事前に調べておく事で、
現地空港でトラブルが起きたとしても
「きっとこういう話になるんじゃないか」と仮説を立てて英会話できるかどうかで心の余裕も変わってくるので、
ぜひ、海外旅行に興味がある方、行こうとしている方は読んでみてください。

ちなみに奥さんは、出国時に成田空港で買った、のど飴を輸入申告して
「アイハブキャンディー!」で税関職員の笑顔を引き出していました。
①無敵、クレジットカード

今回のニュージーランド旅行において
「全ての支払いをキャッシュレス」で終える事が出来ました。
(Christchurch、Aucklandと主要都市滞在だったこともある。)
圧倒的ナンバーワンの必携品が、クレジットカードです。
【割引クーポンあり】~一番オトクで安く換金できるWise(ワイズ)~
ちなみに、郊外の市場や露店では現金支払い必須です。
また、カード紛失やエラーも考えると現金も最低限持っておきましょう。
日本円から海外両替と送金が一番安い「Wise」というサービスを利用する事をおススメします。
ニュージーランドドルのように、流通量が少ない通貨は空港や銀行の両替所で換金すると手数料が4%近くなる事も・・・
僕の紹介で、75,000円分の送金手数料が無料になります。
利用したい方はこちらからどうぞ。
海外旅行の場合は、
「海外旅行保険」が付帯するカードを持っておけば大丈夫。
そして、渡航先がマイナーな所でなければ
「VISA」か「Master」を選べば無難です。
今回我が家では「エポスカード」のVISAブランドを利用しました。
エポスカードは丸井グループが発行しているクレジットカードです。
✅年会費永久無料で海外旅行保険が付いてくる。
✅マルイの買い物だと年4回10%OFFになる。
✅エポス関連の店だと最大30倍のポイント還元率。
✅カラオケや居酒屋の優待がお得
✅エポスゴールドへの招待が目指せる(空港ラウンジ無料など!)
【2500円相当プレゼント】
EPOSカード発行(無料)はこちらから
今回の旅行ではホテルでの「二重決済」が発生してしまって
(旅行会社でホテル代金を支払っていたのに、現地ホテルからも決済されてしまった。)
こういった不正利用と思われる決済への対応や相談もスムーズだったし、年会費無料なのでムチャクチャおススメです。
(申請日から遡って61日前までの決済にたいして保証してくれます。)
ポイントも貰えて、年会費も無料なのでぜひ発行してみてください。
*ちなみに、副業されている方には会社員でも発行できるビジネスカードのセゾン・アメリカン・エキスプレスカードがおススメです。
ニュージーランドではアメックスの加盟店などを気にせず「ApplePay」でタッチ決済が可能でした。
初年度年会費無料で、12,000円分のAmazonギフトカードがもらえるので
下記の紹介リンクから利用してみてください。
こちらは、「プライオリティパス」の発行が可能なので、
エポスカードとは異なり、オークランド国際空港でラウンジ利用が可能になります。
オークランドから成田空港へのNZ99便は8:50発と、早朝を空港内で過ごすことになるので、快適な時間を過ごせると思いますよ。
ニュージーランドには、「エフトポス」という銀行口座と紐づけられたデビットカードでの決済が主流になっています。
なので、日本でクレジットカードを利用している方も、
端末の操作方法が異なるのでこちらの記事を参考にしてください。
*ニュージーランド以外の国に渡航される方も、
「〇〇(国名) クレジットカード」とググるのをおススメします。
次回は、 携帯電話は旅行前に購入!海外旅行で便利なSIMカードの利用方法
を紹介したいと思います!

あなたは「理想の人生」を歩いていますか?
県内トップクラスの偏差値校から東証一部上場企業に就職し、
全社で4名しかいない支社の管理職に登用されたりしていました。
ラグビーでは県の高校代表になりNZ留学をしましたし、
社会人になってからはレフリーとして全国大会主審などを経験しました。
そんな輝かしく羨まれる事もある僕ですが、
うつ病で廃人状態になり、人生に幕を下ろそうとした過去があります。
そんな過去を、ある人のおかげで乗り越える事ができました。
興味がある人はこちらから。
それではまた、他の記事でお会いします。
いいなと思ったら応援しよう!
