見出し画像

#13 9/20(金)実施 監査論論文リスタートガイダンス リアルタイム議事録

2024/9/25追記:
YouTubeでのアーカイブ配信が開始しました。

YouTube動画

資料

https://www.tac-school.co.jp/tacmap/pdf/66f373967616f.pdf


本試験分析

どこを取る必要があったか?
第1問 問題1と問題2(合計31行/70行)は、瞬殺できる問題。

★基本的な問題を、きっちり確実に取ること!取りこぼすと他でカバーするのは至難の技。

監基報参照問題や事例は、プラスアルファで取っていく。

リスタートのポイント

■web論点別講義…丁寧にチャプター分けで解説
■論文対策講義※詳細は調整中
・テキスト精読の補助/横断的な理解強化(岡田講師)
・テキストの重要な箇所の指摘/どのように問われるか、アウトプットの橋渡し(高橋講師)

典型を確実に取る+部分点を取る→52-56になる
他科目も含め優先順位を考える

:27-

論文対策問題集の使い方

①書けるように覚えるべき問題
②ポイントと監基報確認の問題
③基本的な用語の意味内容の説明・穴埋め(初学者向け 監基報に記載有)

テキストの書き込みは減らしていく

:44-

他校からTACへ移籍される場合

岡田講師講義マーカー・書き込み入りマーカーテキストPDFも活用

基礎論点に掛かる時間を少なくする・取りこぼさなくする

応用問題に時間が掛けられる

52を下回ることはなくなる、安定する

いいなと思ったら応援しよう!