![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129823635/rectangle_large_type_2_eef808fdbf52989eff1708cff8fdd289.png?width=1200)
48. 生徒がレッスンに遅れている時に送る英語メッセージ例文
オンラインレッスンで、最近は生徒が遅れるということはあまりないのですが、やはり時々あります。
送るタイミングは先生によってはさまざまだと思いますが、私は5分過ぎたあたりに、メッセージをします。1−2分遅れるのはよくあることですが、さすがに3分過ぎたあたりでは、あれ?と思いますよね。
私が送る例文はこちらです。
Konnichiwa! I hope you're doing well. I wanted to remind you about our scheduled online lesson today. Please let me know when you're ready to begin.
レギュラーの生徒さんで、いつも予約している時間帯や曜日以外でスケジュールされてて、尚且つレッスンに遅れている場合は、太文字部分を追加します。
Konnichiwa! I hope you're doing well. I wanted to remind you about our scheduled online lesson today. It seems that this lesson is on a different day than usual, so it is possible that it slipped your mind. Please let me know when you're ready to begin.
つまりレッスンスケジュール間違って予約した?ということを言いたいのです。
英語で送る場合も、少しでも日本語を挟みたいのか、"Hello!"や"Hi"じゃなくて、"Konnichiwa!"や"Konbanwa!" や"Ohayo gozaimasu"を入れたがるようです、私。笑
よく使う例文をストックして準備していて、すぐに送れるようにしています。私の場合は、Apple製品を使っているので、Reminderに例文をためています。
日本語レッスンだから、日本語でメッセージをしたいけども、やはり急いでいる時は生徒さんがすぐに理解できる言語のほうがいいですよね。
私の英語はB2くらいなので完璧ではありませんが、何か参考になるようでしたら、ぜひ使ってみてください^^
いいなと思ったら応援しよう!
![hiro| KOTOBASHIYA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168453479/profile_9f8cd7e797c00fa1d5cbcf9a87e96657.png?width=600&crop=1:1,smart)