
#16 オンライン日本語レッスンのおぼえがき: あたらしい生徒さんラッシュだった3月と4月
こんにちは。前回から1ヶ月半空いてしまいました。
あっという間に世間はGWですね。
私はというと、GWは友人と食事する予定と、家族の帰省と、仕事です。半分は通常運転ですが、午後のレッスンは少しだけ入れて予約はクローズしました。
3月と4月の上旬まで1年ぶり韓ドラが私のトレンドでした・・・!みていたドラマを見終わったくらいに、新しい生徒さんラッシュ、そして旅行前の生徒さんとのサバイバルジャパニーズ、と盛りだくさんでした。
3月末から、新しくレッスンをしているAちゃん。東海岸在住のティーン。
彼女から新しいレッスンが入った時、前日予約でした。
何も情報がなかったのでメッセージをすると、
レッスンは子供のため。(おそらく、プロフィールの名前はお父さんだと思われる)
” We are also looking forward to meeting you”
と書いてあった。
We…….???と思っていたら、翌日のレッスンがスタートすると、10代の女の子とそのお母さんが画面に出てきました。
初めてのパターン!笑
最初にあらかじめ用意していた質問を聞いたりクイズをしている間にお母さんは、「大丈夫そうだから、私は行きますね」と画面から消えました。
(おそらく、近くにはいたと思いますが・・・!)
前に、同じプラットフォームで他の先生とレッスンをしていたこと、
とてもいい先生だったけど緊張しやすいタイプなのでいつもドキドキしてしまうこと、
母語の英語でもコミュニケーションが苦手なこと、
日本の漫画ファンであること、
など、初回でもいろいろ教えてくれました。
それから、週1からレッスンが始まり、週2、3ある時もあります。
緊張し過ぎて、途中で泣いてしまうこともあります。
でも、自分ができたことに対して「自分を褒めてあげたい」と、泣くこともあります。
たくさん勇気を出して、日本語レッスンを受けてくれているんだな、というのがわかるし、毎回いろんな日本語についての質問をしてくれます。
例えば、連濁についてとか・・・!
川はかわと読むんでしょう?じゃあ、なぜ「戸川」の川は「がわ」なの?
連濁を英語で説明するのは私には大きな挑戦で、私も久しぶりに英語のレッスンを受け始めました。笑
そんな彼女とのレッスンは、他の生徒さんとはやらないようなレッスンになってしまうことが。
明日のレッスンは彼女の好きな漫画を使って、ひらがなやカタカナの読む練習をしてみようと思っています。
今日のnoteのお供はこちらでした。
それでは!
いいなと思ったら応援しよう!
